四日市市県地区まちづくり委員会
  • あがた郷土資料館見学 (2024/01/18)

    1月18日(木)県小学校より「郷土資料館」見学の依頼を受け、地区社会福祉協議会文化部が3年生の郷土学習のお手伝いをしました。

    昨年同様、講師を江村町の山口さんにお願いし、70年前の県小学校周辺のようすや学校生活のお話を、
    今年はスクリーンで資料が見られるように準備していただき、当時の様子がわかる写真を見ながら説明されていました。

    その後、1クラスずつ郷土資料館に移動して、展示保存されている文化財や農機具などに直接触って、
    使い方や当時の生活について、個々に平尾町栄の黒宮さん・平尾町の千種さん、社協役員の方々に質問していました。

    山口さんのお話
    あがた郷土資料館見学  山口さんのお話
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました

     

  • 第19回県地区綱引き選手権大会開催 (2023/12/3)
  • 地域連携花壇の花苗植え 2023/11/13

    県小学校正門前の地域連携花壇で、秋の花苗植えが行われました。

    県小環境ボランティア・あがたグリーンガーデンの会の皆さん・赤水町自治会・PTAが準備を行い、学年ごとに区分けした場所に「よく咲くスミレ」を植えました。

    春は各学年の1組児童が担当し、秋は2組の児童が担当します。
    学年が上がるごとに手際よくポットから苗を取り出し、花壇に植えていました。
    今年が初めての1年生は、6年生とペアになり教えてもらいながら、ポットから花壇へ苗を植えかえました。

    風の強い日でしたが全ての花苗を植えることができました。

     

    地域連携花壇の花苗植の様子

    地域連携花壇の花苗植え
    地域連携花壇の花苗植え
  • 4980

    10月15日(日)8時より、地域代表・関係団体の方々による一斉清掃が実施されました。

    前日の雨で、ぬかるんだ草地もみなさんの作業できれいにして頂き、この夏の猛暑で伸び切った雑草がさっぱりと取り除かれました。

    天候があやふやな中、たくさんの方のご参加ご協力ありがとうございました。

     

    けんけんぱぁーく・グリーンパーク岡山一斉清掃の様子

    けんけんぱぁ~く(下海老町)グリーンパーク岡山(上海老町)

  • 4921

     7月29日(土)、コロナ以前に行われていた「岡山の夏まつり」が、
    夏休みイベントとして自然・歴史にふれながら岡山の魅力を学習する「散歩学習会」に様変わりして実施されました。

    はじめに愛する会のメンバーが育てている花々の前で集合写真を撮り、夏の花(ひまわり・百日草・睡蓮)について教えていただきました。
    次に岡山の西側に建設されたソーラー発電所を山の上から見学し、岡山で昭和35年から45年ごろまでの発掘調査により発見された古窯祉を巡って説明を受けました。
    最後に、モータースポーツである「トライアル」で世界チャンピオンを育てた藤波由隆さんの解説で、
    次のチャンピオンを目指す氏川兄弟にトライアルの実演を行っていただきました。

    暑い夏の一日ではありましたが、岡山の木陰では風がそよぎ、散歩学習会を通じ岡山の魅力を再発見されたことでしょう。

    岡山の散歩学習会
    トライアルの演技

    主催 県地区まちづくり委員会・グリーンパーク岡山を愛する会

  • 交通安全協会県支部

竹谷川 桜まつりについて

新年早々の能登半島地震とコロナウイルス感染症における長期休止の影響を考慮し、残念ながら本年も本格的な桜まつりは中止とさせていただきます。

のぼりと提燈の飾り付けは「竹谷川の蛍と桜を守る会」の皆さんにお世話になります。
今年も竹谷川沿いの桜並木を眺めて楽しみましょう。(3/24~4/7頃まで)

例年行っておりました賑やかな桜まつりの開催は、もうしばらくお待ちください。

  • 写生大会  5年ぶりの復活です!
    テーマ:県地区内の桜を描いたもの
    応募方法:小学生が対象で、画用紙はまちづくり委員会事務局で配布いたします。 
  • 川柳大会
    テーマ:桜や県地区内でのトピックス等
    応募方法:まちづくり委員会事務局に応募用紙があります。
    作品数:一人2句まで

  • 写真コンテスト
    一人につき3点まで
    テーマ:県地区内の魅力(四季折々の風景や活動)
    サイズ:2L 版に印刷された写真
    応募方法:まちづくり委員会事務局にある応募用紙にタイトル及び氏名を記入し写真と共に提出

桜イラスト

 ★応募規定★
 応募対象者:県地区内在住、在勤、在学の方
 提出先:まちづくり委員会事務局
 059-326-7602(月~金 10 時~12 時・13 時~15 時)
 提出締切:令和6年4月19日(金)

竹谷川北岸の遊歩道

県地区まちづくり委員会

ファミリーバドミントンの練習日程 (2024年度)

練習日程

  • 4月6日(土)
  • 4月20日(土)
  • 5月18日(土)
  • 6月1日(土)
  • 6月15日(土)
  • 7月6日(土)
  • 7月20日(土)
  • 8月3日(土)
  • 8月17日(土)
  • 9月7日(土)
  • 9月21日(土)
  • 10月5日(土)
  • 10月19日(土)

毎月第1・第3土曜日 19時~21時 5月は連休中の為1回のみ

場所:大池中学校体育館

主催:県地区社会福祉協議会 体育部
問い合わせ:まちづくり委員会事務局 059-326-7602

 

健康づくり 体力づくり みんなでさわやかな汗を・・・

興味のある方は、一度見学にいらしてください。
※多くのご参加をお待ちしています。

ファミリーバドミントン

認知症カフェ “カフェ どんぐり” に参加してみませんか?

カフェ どんぐり”とは、認知症に関する不安や悩みがある方達にとって、“心地よい居場所”になればいいな…という想いで作った認知症カフェです。

介護する方同士や物忘れが気になり始めた方、認知症について学びたい方も、皆でおしゃべりして楽しい時間を過ごしましょう♪
医療・福祉の専門職へのご相談もできます。

美味しいコーヒーとお菓子をご用意してお待ちしております。
お気軽にお越しください。

日時 令和6年4月18日(木) 13:15~15:15
毎月第三木曜日
場所 くぬぎの木在宅介護サービスセンター
(くぬぎの木 東玄関よりお入りください)
定員 15名程度
参加費 150円
対象者 どなたでも参加できます。
その他 送迎が必要な方、介護・見守りが必要とされる方が
参加される場合は事前にご相談ください。
問合せ くぬぎの木在宅介護サービスセンター 西村 059-327-2266

 どんぐりカフェ

cperi(クペリ) 子育て無料相談

こんな方は、ぜひご相談ください!気持ちが楽になりますよ

□子育てに自信がない。 □子どもの育ちが心配、不安である。 □親子の関係がしっくりしない。 
□登校しぶり、不登校に悩んでいる。 □自分自身に自信がない。 □誰に相談したらよいかわからない。 
□夫婦での考えの食い違いで悩んでいる。 □いろいろ相談してきたがすっきりしない。

日時 3月22日(金) 9:00~12:00
場所 県地区市民センター 1階和室
相談員
市川朋子
<名古屋市立幼稚園の園長を勤め、修文大短期大学部・鈴鹿短期大学にも勤務。
現在、あおい幼稚園の教育アドバイザー>
クペリ相談員
申し込み 事前予約、2月19日(月)までに下記に申し込み
090-9184-7088(小﨑)
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
主催 一般社団法人子ども子育て・教育研究所(CPERI:クペリ)
https://cperi.net/
後援  公益財団法人ささえあいのまち創造基金
<ささえあい基金の寄附で運用しています>

 

%MCEPASTEBIN%

3月のイキイキ教室 参加者募集

日時 令和6年3月19日 (火) 13:30~15:00
場所 県地区市民センター 2階 大会議室
対象 おおむね 65 歳以上の市民の方
内容 介護予防の運動・レクリエーション
~ストレッチ・筋トレ・脳トレなど~
持ち物 マスク・タオル・飲み物
   ※動きやすく、体温調節しやすい服装でお越しください。
※申し込み・参加費は不要です

【主催】 介護予防ボランティア 四日市市ヘルスリーダーの会

参加するにあたって、以下のことにご理解いただきますようお願いします。

※体調の悪い方は参加をお控えください。
※参加される方は、マスク着用や手指消毒、検温にご協力ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況や、天候・災害などにより警報が発令された場合には、中止または日程を変更することがありますので、ご了承ください。

運動とレクリエーションで楽しみながら、介護予防をめざしましょう!

【問い合わせ先】
四日市市高齢福祉課
059-354-8170

運動とレクリエーションで楽しみながら、 介護予防をめざしましょう!

3月のあそぼう会 開催日 あがた保育園

なかよしひろば

第1部  9:30〜12:00 

第2部 12:30〜14:30

どの年齢のお子さんでも
ご利用になれます
火曜日 
3/5・12・19
水曜日 
3/6・13・27
金曜日 
3/1・8・15・22

5日(火)・6日(水)「身体測定」

 

たのしくあそぼう!