四日市市県地区まちづくり委員会
  • あがた郷土資料館見学 (2024/01/18)

    1月18日(木)県小学校より「郷土資料館」見学の依頼を受け、地区社会福祉協議会文化部が3年生の郷土学習のお手伝いをしました。

    昨年同様、講師を江村町の山口さんにお願いし、70年前の県小学校周辺のようすや学校生活のお話を、
    今年はスクリーンで資料が見られるように準備していただき、当時の様子がわかる写真を見ながら説明されていました。

    その後、1クラスずつ郷土資料館に移動して、展示保存されている文化財や農機具などに直接触って、
    使い方や当時の生活について、個々に平尾町栄の黒宮さん・平尾町の千種さん、社協役員の方々に質問していました。

    山口さんのお話
    あがた郷土資料館見学  山口さんのお話
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました

     

  • 第19回県地区綱引き選手権大会開催 (2023/12/3)
  • 地域連携花壇の花苗植え 2023/11/13

    県小学校正門前の地域連携花壇で、秋の花苗植えが行われました。

    県小環境ボランティア・あがたグリーンガーデンの会の皆さん・赤水町自治会・PTAが準備を行い、学年ごとに区分けした場所に「よく咲くスミレ」を植えました。

    春は各学年の1組児童が担当し、秋は2組の児童が担当します。
    学年が上がるごとに手際よくポットから苗を取り出し、花壇に植えていました。
    今年が初めての1年生は、6年生とペアになり教えてもらいながら、ポットから花壇へ苗を植えかえました。

    風の強い日でしたが全ての花苗を植えることができました。

     

    地域連携花壇の花苗植の様子

    地域連携花壇の花苗植え
    地域連携花壇の花苗植え
  • 4980

    10月15日(日)8時より、地域代表・関係団体の方々による一斉清掃が実施されました。

    前日の雨で、ぬかるんだ草地もみなさんの作業できれいにして頂き、この夏の猛暑で伸び切った雑草がさっぱりと取り除かれました。

    天候があやふやな中、たくさんの方のご参加ご協力ありがとうございました。

     

    けんけんぱぁーく・グリーンパーク岡山一斉清掃の様子

    けんけんぱぁ~く(下海老町)グリーンパーク岡山(上海老町)

  • 4921

     7月29日(土)、コロナ以前に行われていた「岡山の夏まつり」が、
    夏休みイベントとして自然・歴史にふれながら岡山の魅力を学習する「散歩学習会」に様変わりして実施されました。

    はじめに愛する会のメンバーが育てている花々の前で集合写真を撮り、夏の花(ひまわり・百日草・睡蓮)について教えていただきました。
    次に岡山の西側に建設されたソーラー発電所を山の上から見学し、岡山で昭和35年から45年ごろまでの発掘調査により発見された古窯祉を巡って説明を受けました。
    最後に、モータースポーツである「トライアル」で世界チャンピオンを育てた藤波由隆さんの解説で、
    次のチャンピオンを目指す氏川兄弟にトライアルの実演を行っていただきました。

    暑い夏の一日ではありましたが、岡山の木陰では風がそよぎ、散歩学習会を通じ岡山の魅力を再発見されたことでしょう。

    岡山の散歩学習会
    トライアルの演技

    主催 県地区まちづくり委員会・グリーンパーク岡山を愛する会

  • 交通安全協会県支部

認知症カフェ “カフェ どんぐり” に参加してみませんか?

カフェ どんぐり”とは、認知症に関する不安や悩みがある方達にとって、“心地よい居場所”になればいいな…という想いで作った認知症カフェです。

介護する方同士や物忘れが気になり始めた方、認知症について学びたい方も、皆でおしゃべりして楽しい時間を過ごしましょう♪
医療・福祉の専門職へのご相談もできます。

美味しいコーヒーとお菓子をご用意してお待ちしております。
お気軽にお越しください。

日時 令和6年4月18日(木) 13:15~15:15
毎月第三木曜日
場所 くぬぎの木在宅介護サービスセンター
(くぬぎの木 東玄関よりお入りください)
定員 15名程度
参加費 150円
対象者 どなたでも参加できます。
その他 送迎が必要な方、介護・見守りが必要とされる方が
参加される場合は事前にご相談ください。
問合せ くぬぎの木在宅介護サービスセンター 西村 059-327-2266

 どんぐりカフェ

四日市市における令和6年能登半島地震への支援

令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、お亡くなりになられた方に対し、心よりお悔やみを申し上げますとともに、
被災された多くの皆さま及び関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

四日市市では、令和6年能登半島地震支援本部を立ち上げ、被災地への職員派遣や義援金の募集といった支援を実施しています。
詳しくは、四日市市ホームページをご覧ください。

今後も四日市市として、被災地の復旧・復興のため、支援を続けていきます。

四日市市ホームページ
https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/index.html

あがた郷土資料館見学 (2024/01/18)

1月18日(木)県小学校より「郷土資料館」見学の依頼を受け、地区社会福祉協議会文化部が3年生の郷土学習のお手伝いをしました。

昨年同様、講師を江村町の山口さんにお願いし、70年前の県小学校周辺のようすや学校生活のお話を、
今年はスクリーンで資料が見られるように準備していただき、当時の様子がわかる写真を見ながら説明されていました。

その後、1クラスずつ郷土資料館に移動して、展示保存されている文化財や農機具などに直接触って、
使い方や当時の生活について、個々に平尾町栄の黒宮さん・平尾町の千種さん、社協役員の方々に質問していました。

山口さんのお話
あがた郷土資料館見学  山口さんのお話
子ども達の質問にもすぐ答えていただきました
子ども達の質問にもすぐ答えていただきました

 

センターに新しい図書が入りました 2024年2月

絵本

タイトル作者
1話3分「カッコいい」を考えるこども戦国武将譚 キッズトリビア倶楽部
だがし屋のおっちゃんは おばちゃんなのか 多屋光孫
どんぐりころころ そのあとは・・・ 志村まゆみ
ぬまの100かいだてのいえ いわいとしお
ノラネコぐんだんぺこぺこキャンプ 工藤ノリコ
はりねずみくんどこ? umao

 

一般書籍

タイトル作者
イラスト・図解でまるっとわかる!
家族でそなえる防災・被災ハンドブック
天野勢津子
鏡の国 岡崎琢磨
百年の子 古内一絵
人間標本 湊かなえ
星を編む 凪良ゆう
リカバリー・カバヒコ 青山美智子
わたしに会いたい 西加奈子
令和ブルガリアヨーグルト 宮木あや子

※貸出期間は2週間です。
※新刊本は、1階事務所内図書コーナーにあります。
※新刊本はおひとり様3冊まで、新刊以外は5冊まで借りられます。
※新刊本には、背表紙に赤丸のシールが貼ってあります。

表彰おめでとうございます! 令和6年四日市市消防団表彰式 (2024/1/14)

表彰おめでとうございます

令和5年1月8日「令和5年四日市市消防団表彰式」におきまして、県分団より次の方々が表彰されました。

表彰おめでとうございます!
表彰おめでとうございます!
表彰おめでとうございます!
はしご登りで一番手を務めた 県分団 赤塚亮さん
出初式にて、はしご登りで一番手を務めた
県分団 赤塚亮さん

地域マネージャーの取材日誌 第十回 (R5.12.21)

<県小学校図書館まつりイベント> 

読み聞かせサークル『かぐやひめ』

4年生の読み聞かせイベントにて
4年生の読み聞かせイベントにて

「ねこねこねこ~のおいしゃさん~♪」歌を取り入れたパネルシアターを着ぐるみなどの衣装で操るのは、県小学校の保護者を中心とした読み聞かせサークル『かぐやひめ』さんです。

いろんな動物の患者を猫のお医者さん夫婦が治していくには【気合】が必要。
そこで子どもたちも、猫のお医者さんと一緒に歌いながら「にゃ~!!」と応援すると、病気がどんどん治っていきます。
最後に看護師の猫の奥さんがお腹が痛いとやってきて・・・・・・。

1年生~6年生まで、学年ごとに1時間いろんなジャンルの絵本を楽しめる<読み聞かせイベント>は、『かぐやひめ』さんが中心となって企画されています。

読み聞かせアーティストの松岡由香さんをお招きして、パネルシアターのあとは、松岡さんによる絵本の読み聞かせが始まります。

優しい口調で今から読む本が紹介され、絵本の表紙がめくられると、いろんな登場人物の声で子ども達を一瞬にして本の世界に連れていってくれます。

読み聞かせアーティスト 松岡さん
読み聞かせアーティスト 松岡さん

読み聞かせイベントは、コロナ禍前は、年に2回企画されていました。
それ以外にも、すべてのクラスに毎月1回、朝の学習の時間を使って『かぐやひめ』さんが絵本の読み聞かせをしています。
学校からの日程調整の連絡を受け、その日参加できるメンバーが季節にあわせた絵本を選び持参します。

1997年当時のPTAが中心となって始まった読み聞かせサークルは、2019年四日市市青少年育成市民会議において
青少年健全育成に貢献したとして表彰されました。

子どもが小学校に入学したのをきっかけに入り、我が子が卒業してもサークル活動を続けていらっしゃる方を含め十数名で活動されています。

にじいろ文庫
にじいろ文庫

児童昇降口を入って、左手の突き当りにある<にじいろ文庫>も『かぐやひめ』さんが管理されていて、月2回開いている時には子どもたちに紙芝居を読み聞かせたり、自分で自由に本を選んで読むことができます。

見学に訪れたのは、6年生のイベントの最中でした。
松岡さんの読まれるお話に笑ったり、歌に合わせて身体をうごかしてイベントを楽しんでいるのを見て、絵本は小さい子どもだけのものではないと改めて思いました。
「かぐやひめ」のみなさんも松岡さんが読まれている時は後ろで見学しながら、読み聞かせのコツや絵本選びの参考にしているようにみえましたが、それ以上に絵本の世界を楽しんでいる方たちなのだなと私は感じました。

読み聞かせサークルのメンバーは随時募集中だそうです。
子ども達に絵本を読み聞かせしてみたい方や興味のある方は「かぐやひめ」の仲間になってみませんか!!

第19回県地区綱引き選手権大会開催 (2023/12/3)

12月3日(日)県小学校体育館で、県地区綱引き選手権大会が4年ぶりに開催されました。

周りからの大きな声援に綱を引く手にも力が入り、どの対戦も好試合となりました。

優勝チーム

大池中柔道部
大池中柔道部
あがたっ子スターズ
あがたっ子スターズ
かぐやひめチーム
かぐやひめチーム
県消防分団チーム
県消防分団チーム
四日市しもの柔道クラブ
四日市しもの柔道クラブ