四日市市県地区まちづくり委員会

その他公共的団体

Featured

子どもを虐待から守るのは 地域の人々の「気づき」です!

「おかしい」と 感じたら迷わず 連絡

「しつけのつもり…」 は言い訳

子どもに不自然な あざやケガがある

虐待は あなたの周りでも 起こりうる

 

子どもの命が最優先

あなたにできることから即実行

 

虐待かもしれないと思ったら・・・

  まずは、連絡・相談ください

 

●児童虐待・子育て・ひとり親家庭など児童・家庭の相談

四日市市家庭児童相談室 TEL:059-354-8276

●こどもの虐待防止ホットラインよっかいち  TEL:059-353-5110


●児童相談所全国共通ダイヤル189
  又は 0570-064-000(24時間OK)

お近くの児童相談所につながります。

 

Featured

市内で交通事故が多発しています!2020

四日市市内で交通死亡事故3件 発生!(前年比 +3件)

昨年、三重県内、四日市市内で発生した人身事故件数、交通事故死者数は、ともに減少しましたが、今年に入り、市内の交通事故が多発傾向にあり、2月17日現在、四日市市内で3人(前年比+3人)、県下で13人(前年比+5人)の方が交通事故により尊い命を落とされています。

交通死亡事故の特徴

「人×車」の事故が多発夜間に多発

高齢者 道路横断中 反射材なし

○県下で発生した交通死亡事故13件中、「人×車」の事故は6件で、すべてが夜間に発生しており、5件が横断中の事故でした

○四日市市内で発生した交通死亡事故3件のうち2件が、夜間に横断中の高齢者が事故に遭っており、1件は、高齢者が運転する車両の単独事故でした。

交通事故に遭わないために!

横断歩道…横断歩道のあるところでは横断歩道を渡りましょう。

安全確認…道路を横断する前に、一旦止まって確実な安全確認を行いましょう。

反射材…夜間の外出は、明るい服装に心がけ、反射材を着用しましょう。

安全速度…運転は、時間に余裕をもって安全速度に心がけましょう。

四日市市交通安全協議会

Featured

藍綬褒章 受賞おめでとうございます

長年にわたり調停委員に従事され、尽力された功績が認められ受賞されました。

平尾町 樋尾 正代さん

平尾町 樋尾 正代さん

 

お詫び
当ホームページにて、誤って「紫綬褒章 受賞」と記載されておりました。
訂正とともに、謹んでお詫び申し上げます。

あがたホームページ作成委員会

Featured

見逃さないで 子どもの SOS

子どもを虐待から守るのは 地域の人々の「気づき」です!

 

SOS:いつもしかりつける声と泣き声が聞こえる

SOS:子どもに不自然なあざやケガがある

SOS:夜遅くまで遊んでいる。家に帰りたがらない

 

虐待のおそれがあるとき、連絡することは、親子を守り・支援を始めるためのもので、保護者(親)を罰するためではありません。

虐待の早期発見は、子どもを守るだけでなく、虐待してしまうほど追いつめられた親も救うことになります。 

「これって虐待?」と思ったら・・・

  まずは、連絡・相談ください

 

●児童虐待・子育て・ひとり親家庭など児童・家庭の相談

四日市市家庭児童相談室 TEL:059-354-8276

●こどもの虐待防止ホットラインよっかいち  TEL:059-353-5110


●児童相談所全国共通ダイヤル189 (いちはやく)
  又は 0570-064-000(24時間OK)

お近くの児童相談所につながります。

Featured

第4回 桜グラウンドゴルフ大会開催 (2019/10/31)

10月31日(木)、四日市市桜多目的広場で、第4回桜グラウンドゴルフ大会が開催されました。

県地区からも、女子の部で 赤水町の寺西 芳美さんが出場し、見事優勝されました。
また、男子の部では、赤水町の横田 隆夫さんが3位に入賞されました。

おめでとうございます。

おめでとうございます

 

Featured

四日市市シルバー人材センター会員による奉仕作業 2019/6/15

6月15日(土)、会員の方々により、あがた保育園の垣根の枝切り等を行なっていただきました。

地区の皆さんに快適に使っていただければと、これまでも長年にわたり、あがた保育園と郷土資料館周辺を清掃していただいております。

ご参加いただいております会員の皆様、本当にありがとうございます。

四日市市シルバー人材センター会員による奉仕作業

 

Featured

ふれあい農園で収穫祭 2019/5/25

5月25日、赤水町のふれあい農園で、たまねぎ収穫祭が開催されました。

採れたたまねぎを使って、みんなでハヤシライスをいただきました。その後、さつまいもの苗植えをしました。秋の収穫が楽しみです。

収穫の様子収穫の様子