
『災害は忘れたころにやってくる』
平成27年に活動を開始し、9年目を迎えます。身近な防災情報や生活の知恵を中心に楽しく学べる防災教室を開催しています。今年も依頼があればどこへでも☆彡
6月には県地区市民センターで「防災教室」を実施します。
詳しいご案内は、5月上旬号をご覧ください。
一緒に活動してくれる仲間を随時募集中です!!

平成27年に復活した「あがた音頭」と、新しくできた「あがた讃歌」をメインに、文化祭や桜まつり、夏まつり、盆踊りなどで、楽しく踊っています。
ご依頼があれば、踊りに行きますので、気軽に声をかけてください。

月3回程度、緑地内の除草や草刈り、草花の植え付け、椎茸原木の切り出し、菌打ちなどの栽培管理を行っています。
ここ数年は新型コロナウイルスの影響で地域交流の場としての、岡山夏まつり(流しそうめん、ゲーム大会、グラウンドゴルフ大会など)、石窯によるピザ教室などを開催できていません。
年に一度、里山の視察研修に出かけています。
興味のある方は一度見学にいらしてください。

・食の大切さなどをお話してから調理します。
・皆さん、おしゃべりの手際もとてもいいですね。
・「家で作ったら好評だった」と聞くと嬉しいです。
・テーマに添った簡単で身体のためになる料理教室です。
※コロナ禍で昨年度は活動できませんでしたが、通常は月一回程度、センターの調理室で開催しています。
再開できましたら参加をお待ちしています。
問合せ:県地区市民センター
059-326-0001