11月4日(日)県地区ふれあい文化祭が盛大に開催されました。
小雨の降る天候になりましたが、終日にぎわいをみせ、地区住民の楽しいふれあいの場となりました。
午後からは雨も止み、ゆるきゃらグランプリに出場中のこにゅうどうくんもダンスの輪の中に入り、学童保育やAAOの子供たちと共に会場を盛り上げました。
11月4日(日)県地区ふれあい文化祭が盛大に開催されました。
小雨の降る天候になりましたが、終日にぎわいをみせ、地区住民の楽しいふれあいの場となりました。
午後からは雨も止み、ゆるきゃらグランプリに出場中のこにゅうどうくんもダンスの輪の中に入り、学童保育やAAOの子供たちと共に会場を盛り上げました。
絶好の秋晴れの中 たくさんの人達で賑わいました。
こにゅうどう君も指揮者として参加!? |
いつも長蛇の列ができる 下海老町の肉めし |
初参加! ハイツにこにこ会指導の健康体操 |
|
児童の作品展示(小学校1年生)
|
入り口には、 数々の素晴らしい展示作品 |
11月3日(日)、秋晴れの中、県地区ふれあい文化祭が盛大に開催されました。
模擬店や作品展示、サークル発表など、終日にぎわいをみせ、県地区住民の楽しいふれあいの場となりました。
11月3日(日)、秋晴れの中、県地区ふれあい文化祭が盛大に開催されました。
模擬店や作品展示、サークル発表など、終日にぎわいをみせ、県地区住民の楽しいふれあいの場となりました。
晴天に恵まれ、たくさんの人々で、賑わいました。
結成2年目のあがた音頭保存会。ますますパワーアップ! |
人KENまもる君とこにゅうどうくんは子どもたちに大人気! |
児童の作品展示(小学校1年生) どれも素晴らしい作品でした。 |
心配されたお天気も何とかもち、今年度も「ふれあい文化祭」が盛大に開催されました。
社協会長のあいさつとくす玉割りで開会、消防音楽隊の演奏がオープニングを飾りました。
展示コーナーでは、各サークルや団体・個人及び小・中学生の作品が出展されました。
市民センター、あがた保育園駐車場では舞台発表やたくさんの模擬店、各種協賛行事が開催され、終日賑わいをみせ、地区住民の楽しいふれあいの場となりました。
|
|
|
|
|
|
|
11月1日、好天に恵まれ県地区ふれあい文化祭が盛大に開催されました。
社協の畑会長あいさつ後、くす玉割りで開会、消防音楽隊の演奏でオープニングを飾りました。
今年度復活したあがた音頭や各サークルによる舞台発表、団体・個人及び小中学生の作品出展、またたくさんの模擬店で終日にぎわいをみせ、地区住民の楽しいふれあいの場となりました。
オープニング くす玉割り |
あがた音頭60年ぶり復活! |
サークル発表 剣詩舞 |
「R.Y.U.S.E.I」かっこいいね! |
今年度も「ふれあい文化祭」が、心配された雨にも降られず、盛大に開催されました。
くす球割りと小林忠氏の表彰式で開会し、ステキ健康サポートの会の健康体操で、はつらつとオープニングを飾りました。
展示コーナーでは、各サークルや団体・個人及び小中学生の作品が出展されました。
市民センターの駐車場では、舞台発表やたくさんの模擬店、各種協賛行事が開催され、終日賑わいをみせ、地区住民の楽しいふれあいの場となりました。
学童の「元気スマイルNo.1」 |
本格的な詩舞の舞 |
小林忠氏 表彰式 |
ステキの会 健康体操ご一緒に! |
数々の素敵な展示作品 |
消防車と記念撮影 |
あがた体育クラブの柔軟&ダンスに魅了 |