2月18日(日)、県地区市民センター大会議室で、儒学者山田三川の事績を訪ねた報告会が行われ、群馬県安中市視察訪問の様子をスライドで鑑賞しました。
また、講師の志水 雅明(しみずまさあき)さんに、山田三川の交流や地域社会・文化づくりの講演をしていただきました。
2月18日(日)、県地区市民センター大会議室で、儒学者山田三川の事績を訪ねた報告会が行われ、群馬県安中市視察訪問の様子をスライドで鑑賞しました。
また、講師の志水 雅明(しみずまさあき)さんに、山田三川の交流や地域社会・文化づくりの講演をしていただきました。
「あがた讃歌」に詠われた史上の人物の足跡を訪ねて、38名の方々が参加してくださいました。
主な探訪先は、
講師はあがた讃歌の作詞者で日本文芸家協会の
今回は健康ウォーキングを兼ねて地元を再発見する良い機会となりました。
12月20日、県地区市民センターで、「あがた讃歌」にみる「あがたの歴史」講座の第1回「古代の英雄・ヤマトタケルノミコトの足跡を訪ねて」の講座が行われました。
あがた讃歌の作詞者である志水雅明さんのお話しや、DVDを観ながらあがたの歴史とロマンに想いをはせました。
社協文化講演会が9月2日(日)に開催されました。
講演では、日本文藝家協会会員 志水雅明氏に、久保三水をはじめ江戸時代からの儒学者詩人のお話をしていただきました。
多くの方々にご参加いただきました。
江村町遺跡看板除幕式が9月9日(日)に開催され、 儒学者・漢詩人 久保三水 生誕270 年・没後200 年記念の看板が設置されました。
ぜひ一度お立ち寄りください。
江村町の清水正明さんが、11月9日に地域文化功労者として文部大臣から表彰されました。
清水さんは、20代後半に「四日市の文芸土壌の豊富さとその未発掘」を痛感されて以来、市役所に勤務する傍ら余暇を利用して、郷土文学・郷土史等の調査研究を行い、数々の優れた作品を発表し、地域の芸術文化に貢献してこられました。
退職後も、四日市大学の非常勤講師や四日市市民大学の講師を努め、学生や市民に郷土の文芸土壌のすばらしさを伝えています。