四日市市県地区まちづくり委員会

地域総合防災活動

県地区総合防災訓練(避難訓練)2016/9/25

 今年度の県地区総合防災訓練は、県小学校を指定避難所とする 8 自治会(赤水町、あこず団地、上海 老町、平尾町、平尾町栄、江村町、北野町、黒田町)を中心に、600 人近い参加者のもと行われまし た。

新たな試みとして、各自治会長による簡易デジタル無線機を使っての情報収集報告訓練、全町一斉 に行われた見える所に掲げる黄色いハンカチによる安否確認、家屋に住めなくなった事を想定して体育 館での避難生活体験訓練、車イスを利用して行われた災害時要支援者介護訓練等、終始大勢の地区の皆 さんに体験していただきました。

企画・運営・準備等に関わっていただきました関係者の皆様、ご参加いただきました皆様、ご協力あり がとうございました。

天候にも恵まれ無事に終了することができましたこと、心よりお礼申し上げます。

 

段ボール製の間仕切り
段ボール製の間仕切り 

 

簡易トイレプライベートルーム
簡易トイレ / プライベートルーム

 

 車いす訓練
車いす訓練

 

 段ボールでベッドづくり
段ボールでベッドづくり

 

  みなさん、おつかれさま!
みなさん、おつかれさま!

平成27年度 県地区総合防災訓練 2015/9/20

9月20日(日)の県地区総合防災訓練は、あがたが丘一丁目自治会を中心に訓練の計画・準備を行いました。

バケツリレー
避難所訓練では、昨年に引き続き、『黄色いハンカチ』を安全確認済みのサインとして訓練を行いました。
9時半に各町から三重県立北勢きらら学園東南空地に集合して、各々の被災状況報告、10時 からは救出救護訓練、工作班による簡易トイレ設置、県分団員による放水訓練、初期消火訓練、 アルファ米の炊き出し訓練が行われました。
各自治会役員の方々のアドバイスや、関係者各位の多大な協力のもと、天候にも恵まれ無事に 終了することができました。

準備・参加していただきました皆様、ご協力ありがとうございました。

倒壊家屋からの救出訓練 倒壊家屋からの救出訓練

平成26年度 県地区総合防災訓練 2014/9/28

今年度の県地区総合防災訓練は上海老町大沢自治会を中心に行われました。

9時半より、各町から大沢集会所グラウンドに集まり各々の被災状況を報告、10時からは救出救護訓練、工作班による仮設トイレの設置、アルファ米の炊出し訓練、初期消火訓練、県分団員による放水訓練、地震体験車による震度体験、防災カルタ等を実施しました。

訓練の計画、準備及び参加していただいた皆様ご協力ありがとうございました。

防災カルタ 被災状況報告

平成25年度 県地区総合防災訓練 2013/9/29

今年度の防災訓練は、平尾町栄自治会を中心に訓練の計画・準備をしました。

栄地区の避難所訓練では、『黄色いハンカチ』を安全確認済みのサインとして、全世帯で訓練を行いました。
あがた栄工業団地やサルビア分団の方の参加など、栄自治会ならではの訓練も取り入れ、今後につながる訓練となりました。
各自治会役員の方々のアドバイスや、関係各位の多大な協力のもとで、天候にも恵まれ、無事終了することができました。

準備・参加して いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

平成25年度 県地区総合防災訓練の様子
  • 小学生の参加(救出訓練、炊き出し訓練)
  • 情報伝達、報告訓練・工作訓練(仮設トイレ)
  • 倒壊家屋からの救出救護訓練
  • AEDの指導・消火訓練
  • 炊き出し訓練・地震体験
  • 黄色いハンカチ訓練(平尾町栄)



 
 

平成24年度 県地区総合防災訓練(2012/9/30・日)

bousai

本年度の県地区防災訓練では、情報伝達訓練と各町毎の一次避難訓練を実施しました。

また、黒田町の総合訓練会場では、救出・救護訓練、各種の消火訓練、工作班による仮説トイレの設置、アルファ米の炊き出し等を実施しました。

訓練の計画・準備及び参加の皆様、ご協力ありがとうございました。

平成24年度 県地区総合防災訓練の様子平成24年度 県地区総合防災訓練の様子

 

県地区総合防災訓練(2009/9/6)

本年度の防災訓練は、上海老町を主会場として、救出救護・炊出し・仮設避難所等の設置・初期消火・大火災消火訓練等を実施した。今年度は、新たに各世帯の安否確認訓練、煙ハウスの体験、小学校講堂での避難所生活スペース体験も実施した。

皆様のご協力ありがとうございました。

訓練結果と異常の有無を自主防隊長に報告
訓練結果と異常の有無を自主防隊長に報告
本番並みの火点に向けての大火災消火訓練
本番並みの火点に向けての大火災消火訓練
重機等で倒壊柱を除去後、負傷者を救助する訓練
重機等で倒壊柱を除去後、負傷者を救助する訓練
工作隊による仮設避難所・仮設トイレ等の設置
工作隊による仮設避難所・仮設トイレ等の設置
消火器による初期消火を体験する女子参加者
消火器による初期消火を体験する女子参加者
小学校体育館で避難所生活スペースを体験
小学校体育館で避難所生活スペースを体験

 

県地区自主防災協議会の総会開催 (2009/6/12)

昨年度は、大規模な「市民総ぐるみ防災訓練」が、きらら学園東空地で実施され、地区住民約800人が参加し、地区自主防災隊の活動が注目を浴びました。

県地区自主防災協議会の総会

年末には「みえ防災奨励賞」を受賞し、数年前から地区全体で取り組んできた発災型総合防災訓練や防災台帳整備の活動が評価された年でした。

「本年度の地区自主防災協議会の事業計画」

  1. あがた地区自主防災総合防災訓練の実施
      [ 8月30日(日)に 上海老町を中心として実施予定 ]
  2. 防災台帳等の整備 (更新・追加)
  3. 地区内3ヶ所で防災講演会の開催
  4. 防災資機材の整備・防災倉庫の点検
  5. 非常時用井戸水の水質検査の実施

大規模災害に備えて「地区の自助・共助体制」 をさらに充実させるために、皆さまの積極的なご協力をお願いします。