四日市市県地区まちづくり委員会

冬は火災が増える季節です! 2014年度

ラブちゃん

これから段々と寒くなって火気を取り扱う機会が増える季節になり、空気が乾燥してくる季節でもあります。

火気の取り扱いには十分ご注意をお願いします。

******************************

○暖房器具をお使いになる前に・・・

暖房器具を省エネや安全に使用するには、家庭での点検が重要です。

手入れが悪いと、ホコリが原因で火災が生じたり、不完全燃焼などで一酸化炭素中毒を引き起こすこともあります。

器具の種類に合わせた手入れが必要です。

【石油ストーブ】

タンクに古い灯油が残っていませんか?残っている古い灯油は抜き取りましょう。

給油口、口金のサビ、変形、破損などがないか確認し、ホコリの掃除をしましょう。

【ファンヒーター(石油、ガス)】

石油ファンヒーターの場合は、石油ストーブと同様のお手入れをし、ガスファンヒーターの場合は、ガスホースのひび割れ、ホースの接続部分の確認をしましょう。

【その他】

電気ストーブや電気こたつなどもホコリをよく取り除き、電源プラグ、コードの点検をしましょう。

いずれの暖房器具も、構造が違いますので、取扱説明書をよく読んでお手入れをしましょう。

異常を発見した場合は、使用を止め販売店やメーカーに相談してください。

-----------------------------------------

○たき火による火災

たき火は、火炎が急に拡大したり、火の粉が風により飛び火して周囲の可燃物に燃え移ってしまい、結果、火災となってしまうことがあります。

また、その場を離れている間に燃えている範囲が広がったり、消火が不十分であったために再び燃えだしてしまい、火災となったものなどもあります。

==============================

原則、野外での焼却は禁止されています。

(例外として、農業を営むためにやむを得ないものなどがあります)
==============================

・やむを得ず焼却を行う場合の注意点

  1. 風の強い日や乾燥している時は実施しない。
  2. その場を離れず、消火器等ですぐに消火できる準備をしておく。
  3. 確実に火が消えたことを確認する。
  4. 煙、悪臭などで、ご近所の迷惑にならないよう十分に気を付ける。
  5. 実施する前に、管轄の消防署へ連絡する。