8月4日、グリーンパーク岡山の夏まつりが開催されました。
酷暑のこの日、岡山のこもれびを求めて、たくさんの親子連れが訪れました。
※グリーンパーク岡山を愛する会では、一緒に活動していただける仲間を募集しています。
興味のある方は、是非体験参加してみてください。
≪問合せ先 グリーンパーク岡山を愛する会≫
8月4日、グリーンパーク岡山の夏まつりが開催されました。
酷暑のこの日、岡山のこもれびを求めて、たくさんの親子連れが訪れました。
※グリーンパーク岡山を愛する会では、一緒に活動していただける仲間を募集しています。
興味のある方は、是非体験参加してみてください。
≪問合せ先 グリーンパーク岡山を愛する会≫
7月29日、グリーンパーク岡山の夏まつりが盛大に開催されました。
今年は好天に恵まれ、 「ミノ吉」さんによる歌謡ショーなど、各種催しにたくさんの方々が参加していただきました。
各長寿会代表 グラウンドゴルフ |
『ミノ吉』演歌歌謡ショー♪ |
かき氷とポップコーンも大盛況 でした!
|
夏まつり恒例の流しそうめん! |
★ご協力いただきました関係団体の皆様、本当にありがとうございました。
※グリーンパーク岡山を愛する会では、一緒に活動していただける仲間を募集しています。
興味のある方は是非体験参加してみてください。
≪問合せ先 グリーンパーク岡山を愛する会≫
去年に引き続き、この夏もグリーンパーク岡山の新たな魅力発見と、子供達の自然とのふれあいをテーマに、パーク内の「こもれびの森」でプチ・キャンプを開催しました。
三重県キャンプ協会指導員のご協力のもと、飯ごうを使ってご飯を炊き、ロケットストーブで夏野菜のカレー作りなど、準備から後片付けまですべて自分たちで行いました。
ナイトハイキング、ミニキャンプファイヤー、星空観測(夏の大三角や火星がきれいにみえました)、そして、夜食のバームクーヘンと特大焼きマシュマロ作りなど盛りだくさん。
夜のフィールドアスレチックで興奮したのか、いつまでもワイワイとにぎやかなテント内。残念ながら、台風の影響で夜中から雨となりましたが、二日目の朝食作りも、竹に巻きつけた生地を炭火で焼いたパン作りなど、ワイルドな朝食でした。
お母さんを恋しがる子供さんもいましたが、多くの子が来年もまた参加したいと言ってくれて、スタッフ側も疲れが吹っ飛びました。
今年度のグリーンパーク岡山の夏まつりは好天に恵まれ、盛大に開催されました。
各種催しでは、たくさんの方々にご参加いただきました。
各長寿会代表 グラウンドゴルフ |
「邦楽あがた」による生演奏 |
あがた音頭保存会の皆さんによる あがた音頭と讃歌の踊り |
毎年大盛況の流しそうめん! |
★ご協力いただきました関係団体の皆様、本当にありがとうございました。
※グリーンパーク岡山を愛する会では、一緒に活動していただける仲間を募集しています。
興味のある方は是非体験参加してみてください。
≪問合せ先 グリーンパーク岡山を愛する会≫
今年度の岡山の夏まつりは好天に恵まれ、盛大に開催されました。
各種催しにたくさんの方々が参加され、岡山の自然を楽しみました。
ご協力いただきました関係団体の皆さま、本当にありがとうございました。
※岡山夏まつりの記事が、広報よっかいち9月上旬号(2015年度)「まちかどニュース」に掲載されました。
※グリーンパーク岡山を愛する会では、一緒に活動していただける仲間を募集しています。
興味のある方は是非体験参加してみてください。
問合せ先 グリーンパーク岡山を愛する会
地域の力で蘇り、様々な可能性を秘めた貴重な資産である私たちの「岡山」ですが、 美しい環境づくりに尽力していただいているグリーンパーク岡山を愛する会のメンバ ーも高齢化がすすみ活動の維持が難しくなってきています。
活動の維持には、地域のみなさんにもっと関心をもっていただくことが必要と考え、 今回のプチ・キャンプに引き続き、歴史(古窯)&陶器の野焼き体験、防災+アウト ドアイベント、竹灯篭イベントなどを模索しています。
岡山で何かやってみようという方、イベントの企画運営の助っ人を募集していますの で、どしどしご応募ください。
≪連絡先≫ 県地区市民センター TEL:326-0001
グリーンパーク岡山の新たな魅力発見と、こどもたちの自然体験を兼ねて、パーク内の 「こもれ日の森」で、三重県キャンプ協会指導員の協力のもとに、プチ・キャンプを 開催しました。
木片でみんなの名札を作り、夕食は、飯ごう炊さんのご飯+地元野菜のカレーにチャレンジ。夜は、月明かりのもと、プチ・キャンプファイヤー、ナイトウォーク、星空 観測、そして、バームクーヘン&焼きマシュマロの夜食づくりと盛りだくさん。
鳥のさえずりとともに迎えた翌朝は、竹に巻きつけたパンを岡山の竹炭で焼く、ワイ ルドな朝食。カブトやクワガタ、蛍の幼虫を発見するなど、2 日間にわたり、岡山に こどもたちの元気な声があふれました。