四日市市県地区まちづくり委員会
  • あがた郷土資料館見学 (2024/01/18)

    1月18日(木)県小学校より「郷土資料館」見学の依頼を受け、地区社会福祉協議会文化部が3年生の郷土学習のお手伝いをしました。

    昨年同様、講師を江村町の山口さんにお願いし、70年前の県小学校周辺のようすや学校生活のお話を、
    今年はスクリーンで資料が見られるように準備していただき、当時の様子がわかる写真を見ながら説明されていました。

    その後、1クラスずつ郷土資料館に移動して、展示保存されている文化財や農機具などに直接触って、
    使い方や当時の生活について、個々に平尾町栄の黒宮さん・平尾町の千種さん、社協役員の方々に質問していました。

    山口さんのお話
    あがた郷土資料館見学  山口さんのお話
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました

     

  • 第19回県地区綱引き選手権大会開催 (2023/12/3)
  • 地域連携花壇の花苗植え 2023/11/13

    県小学校正門前の地域連携花壇で、秋の花苗植えが行われました。

    県小環境ボランティア・あがたグリーンガーデンの会の皆さん・赤水町自治会・PTAが準備を行い、学年ごとに区分けした場所に「よく咲くスミレ」を植えました。

    春は各学年の1組児童が担当し、秋は2組の児童が担当します。
    学年が上がるごとに手際よくポットから苗を取り出し、花壇に植えていました。
    今年が初めての1年生は、6年生とペアになり教えてもらいながら、ポットから花壇へ苗を植えかえました。

    風の強い日でしたが全ての花苗を植えることができました。

     

    地域連携花壇の花苗植の様子

    地域連携花壇の花苗植え
    地域連携花壇の花苗植え
  • 4980

    10月15日(日)8時より、地域代表・関係団体の方々による一斉清掃が実施されました。

    前日の雨で、ぬかるんだ草地もみなさんの作業できれいにして頂き、この夏の猛暑で伸び切った雑草がさっぱりと取り除かれました。

    天候があやふやな中、たくさんの方のご参加ご協力ありがとうございました。

     

    けんけんぱぁーく・グリーンパーク岡山一斉清掃の様子

    けんけんぱぁ~く(下海老町)グリーンパーク岡山(上海老町)

  • 4921

     7月29日(土)、コロナ以前に行われていた「岡山の夏まつり」が、
    夏休みイベントとして自然・歴史にふれながら岡山の魅力を学習する「散歩学習会」に様変わりして実施されました。

    はじめに愛する会のメンバーが育てている花々の前で集合写真を撮り、夏の花(ひまわり・百日草・睡蓮)について教えていただきました。
    次に岡山の西側に建設されたソーラー発電所を山の上から見学し、岡山で昭和35年から45年ごろまでの発掘調査により発見された古窯祉を巡って説明を受けました。
    最後に、モータースポーツである「トライアル」で世界チャンピオンを育てた藤波由隆さんの解説で、
    次のチャンピオンを目指す氏川兄弟にトライアルの実演を行っていただきました。

    暑い夏の一日ではありましたが、岡山の木陰では風がそよぎ、散歩学習会を通じ岡山の魅力を再発見されたことでしょう。

    岡山の散歩学習会
    トライアルの演技

    主催 県地区まちづくり委員会・グリーンパーク岡山を愛する会

  • 交通安全協会県支部

県小学校の総合学習 (蛍を守る活動) (2019/6/7)

6月7日(金)、4年生の児童を対象に「竹谷川の蛍と桜を守る会」の会員の方々による学習会が行われました。

この日お持ちいただいたカワニナとゲンジボタルの幼虫を、児童達は興味深げに覗き込んで観察をしました。
また会員の皆さんのお話しを熱心に聴き、疑問に思ったことを尋ねていました。
代表の石崎さんは、「昔の竹谷川は深くて泳げるような川だった。水深が浅くなり蛍が飛び交う竹谷川になったが、年々減少しているので、手にとっても、またそっと返してあげてね。」とお話してくださいました。

総合学習の様子総合学習の様子総合学習の様子

表彰おめでとうございます! 県小読み聞かせサークル 2019/6/15

県小学校読み聞かせサークル かぐやひめ

6月15日(土)、四日市市勤労者・市民交流センターで開催された四日市市青少年育成市民会議総会において、
「子どもたちが心豊かに育ってほしい」との思いから、22年間の永きに渡って本の読み聞かせを続けられ、青少年の健全育成に貢献されたとして、表彰されました。

表彰の様子表彰おめでとうございます!

表彰おめでとうございます!(消防協力者)

原田 英二さん(上海老町)

平成31年4月24日(水)に原田英二さん宅の近隣で発生した建物火災に際し、2階ベランダで助けを求める要救助者に気づき、娘さんに119番通報するように依頼した後、自宅にある梯子を持って2階ベランダにかけ、降りるように促し救出しました。

原田英二さんの臨機応変の対応と迅速な救助活動を行ったことは、災害現場に居合わせた市民の行動の規範となるところであり、その功績は著しく多大であると認められたため、中央分署長より表彰状と記念品の贈呈がおこなわれました。

ありがとうございました。

表彰おめでとうございます!

こにゅうどうくんの☆ちょこっと健康情報

認知症予防のための食事

65歳以上の4人に1人が認知症とその“予備軍”と言われています。
日頃の食事や生活習慣を見直して、認知症予防に取り組みましょう。

今回は、認知症予防の食事のポイントをお伝えします。

b simple 37 1S

(1)「色の濃い野菜」や「果物」を積極的に食べる

色の濃い野菜や果物に含まれるビタミンC、ビタミンE、β(ベータ)-カロテンなどには抗酸化作用があり、認知症予防の効果が高いので、積極的に食べましょう。

「色の濃い野菜」や「果物」

(2) 青魚を食べる

青魚には、脳の神経伝達を活性化させて、脳の血流を良くする「不飽和脂肪酸(DHA=ドコサヘキサエン酸、EPA=エイコサペンタエン酸)」が含まれており、認知症予防に効果的とされています。
今よりも意識して食べましょう。

(3) よく噛んで食べる

よく噛むことは脳の血流を増やし、また脳への刺激となるので、脳細胞の活性化を促します。

まごわやさしい

 

食事を1日3食、主食・主菜・副菜をそろえて食べることも大切だよ

b simple 37 1S

食事とあわせて気をつけたい生活習慣

趣味や料理、地域の行事に参加することなども、脳の活性化につながるよ

 

詳しくは四日市市公式サイトにて・・・

・トップページ ライフメニュー〔健康・医療〕→健康・医療・保健所→成人の健康づくり→必見!健康情報

四日市市 健康づくり課 電話:059-354-8291

あがた保育園で防犯教室開催 2019/5/28

5月28日(火)、四日市西警察署と県駐在所のおまわりさんがあがた保育園に来園し、紙芝居を使った寸劇と、身の守り方についてのお話をしてくださいました。

防犯教室の様子いかのおすし

表彰おめでとうございます!(自主防災)

くぬぎの木 特別養護老人ホーム(赤水町)

積極的に自主防火への取り組みを行っている点などが評価 され、四日市市消防本部と防火協会から表彰されました。

表彰おめでとうございます!

ふれあい農園で収穫祭 2019/5/25

5月25日、赤水町のふれあい農園で、たまねぎ収穫祭が開催されました。

採れたたまねぎを使って、みんなでハヤシライスをいただきました。その後、さつまいもの苗植えをしました。秋の収穫が楽しみです。

収穫の様子収穫の様子