四日市市県地区まちづくり委員会
  • あがた郷土資料館見学 (2024/01/18)

    1月18日(木)県小学校より「郷土資料館」見学の依頼を受け、地区社会福祉協議会文化部が3年生の郷土学習のお手伝いをしました。

    昨年同様、講師を江村町の山口さんにお願いし、70年前の県小学校周辺のようすや学校生活のお話を、
    今年はスクリーンで資料が見られるように準備していただき、当時の様子がわかる写真を見ながら説明されていました。

    その後、1クラスずつ郷土資料館に移動して、展示保存されている文化財や農機具などに直接触って、
    使い方や当時の生活について、個々に平尾町栄の黒宮さん・平尾町の千種さん、社協役員の方々に質問していました。

    山口さんのお話
    あがた郷土資料館見学  山口さんのお話
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました

     

  • 第19回県地区綱引き選手権大会開催 (2023/12/3)
  • 地域連携花壇の花苗植え 2023/11/13

    県小学校正門前の地域連携花壇で、秋の花苗植えが行われました。

    県小環境ボランティア・あがたグリーンガーデンの会の皆さん・赤水町自治会・PTAが準備を行い、学年ごとに区分けした場所に「よく咲くスミレ」を植えました。

    春は各学年の1組児童が担当し、秋は2組の児童が担当します。
    学年が上がるごとに手際よくポットから苗を取り出し、花壇に植えていました。
    今年が初めての1年生は、6年生とペアになり教えてもらいながら、ポットから花壇へ苗を植えかえました。

    風の強い日でしたが全ての花苗を植えることができました。

     

    地域連携花壇の花苗植の様子

    地域連携花壇の花苗植え
    地域連携花壇の花苗植え
  • 4980

    10月15日(日)8時より、地域代表・関係団体の方々による一斉清掃が実施されました。

    前日の雨で、ぬかるんだ草地もみなさんの作業できれいにして頂き、この夏の猛暑で伸び切った雑草がさっぱりと取り除かれました。

    天候があやふやな中、たくさんの方のご参加ご協力ありがとうございました。

     

    けんけんぱぁーく・グリーンパーク岡山一斉清掃の様子

    けんけんぱぁ~く(下海老町)グリーンパーク岡山(上海老町)

  • 4921

     7月29日(土)、コロナ以前に行われていた「岡山の夏まつり」が、
    夏休みイベントとして自然・歴史にふれながら岡山の魅力を学習する「散歩学習会」に様変わりして実施されました。

    はじめに愛する会のメンバーが育てている花々の前で集合写真を撮り、夏の花(ひまわり・百日草・睡蓮)について教えていただきました。
    次に岡山の西側に建設されたソーラー発電所を山の上から見学し、岡山で昭和35年から45年ごろまでの発掘調査により発見された古窯祉を巡って説明を受けました。
    最後に、モータースポーツである「トライアル」で世界チャンピオンを育てた藤波由隆さんの解説で、
    次のチャンピオンを目指す氏川兄弟にトライアルの実演を行っていただきました。

    暑い夏の一日ではありましたが、岡山の木陰では風がそよぎ、散歩学習会を通じ岡山の魅力を再発見されたことでしょう。

    岡山の散歩学習会
    トライアルの演技

    主催 県地区まちづくり委員会・グリーンパーク岡山を愛する会

  • 交通安全協会県支部

四日市メリノール学院が指定避難所に指定されました

今回、新たに「四日市メリノール学院」が指定避難所として指定され、県地区の指定避難所は5つとなりました。

この機会に、避難所までの経路や災害時の持出グッズについて見直しをお願いします。

【問い合わせ】
四日市市役所 危機管理室
電話 059-354-8119

持ち出しグッズ

地域連携花壇の草取りが行われました (2021/07/18)

7月18日(日)に、グリーンガーデンの会の皆さんが県小学校西側にある地域連携花壇の草取りをされました。

暑い中にマスク姿での大変な作業となりましたが、皆さんのおかげで花壇が一層美しくなりました。

グリーンガーデンの会の皆さんによる草取りの様子
美しくなった花壇

邦楽あがたさんによる、ゆかた会が開催されました 2021年度

7月11日(日)県地区市民センター大会議室にて「邦楽あがた」さんによる、ゆかた会が開催されました。

新型コロナ感染症対策として換気を行い、古典の曲をはじめ、現代曲を箏で引けるようにアレンジされた曲など13曲、演奏者を入れ替えながら箏と三味線、尺八の音色に魅了された1時間半の発表会となりました。

ゆかた会の様子

令和3年度 女性向け防災教室「災害時の水について学ぼう」が開催されました

キュマちゃん

令和3年7月4日(日)2年ぶりに『女性防災クローバー』による防災教室が行われ、地区在住女性14名が、災害時や断水に備え、家庭の備蓄や応急給水について学びました。

クローバーから、「今日の教室では、2時間水について考えます。」の言葉どおり、命を守る水について、初めに班ごとに話し合いを行い、それぞれの家の備蓄方法や、水道に関する疑問などの意見を出し合い、講師の水道局員の方に答えて頂きました。

災害時の水について学びました

次に、市内に整備が進められている「応急給水栓」の配備事業についての説明や応急給水栓セットの使い方を教わり、
市民センター駐車場に設置されている応急給水栓の蓋を開け、安全に使用するための注意点などを細かく聞きながらホースをつないで水を出しました。

 

応急給水栓の設置

  1. 応急給水栓セットを準備する
  2. 開栓キーで「応急給水栓」の蓋を開ける
  3. マニュアルに従い、設置する
  4. 飲用に適するかなどを残留塩素濃度表で確認する
「応急給水栓」の蓋を開ける様子
応急給水栓の設置
応急給水栓

災害時には、原則水道局員立ち合いのもと市民センター職員、または自主防災組織との協議の上、運営が開始されることになります。
しかし、大災害が発生した場合、地域住民のみで設置を行う場合もあり、その際の運営方法は今後の課題となります。

今回の防災教室では、地域住民に訓練を行うことで、防災意識の啓発、共助の大切さをお伝えすることも目的としました。
その後、仮設トイレの展示、令和3年5月に改正された避難情報についての学びを深め、【水】を通して災害のことを考える貴重な時間となりました。

表彰おめでとうございます 2021/07/14

令和3年7月14日、四日市市文化会館第1ホールにおいて令和3年度四日市市民生委員児童委員大会が開催され、県地区からは3名の方が表彰されました。

四日市市社会福祉協議会会長表彰

千種 宏幸(ちくさ ひろゆき) さん

萩 さち子(はぎ さちこ) さん

 

四日市市民生委員児童委員協議会連合会会長表彰

兒玉 臣弘 (こだまやすひろ ) さん

 

表彰おめでとうございます

%MCEPASTEBIN%

センターに新しい図書が入りました 2021年度 夏

絵本

タイトル作者
もりの100かいだてのいえ いわいとしお
ホットケーキできあがり! エリック・カール
だるまさんの かがくいひろし
だるまさんと かがくいひろし
パンどろぼうvsにせパンどろぼう 柴田ケイコ
ぼく モグラ キツネ 馬 チャーリー・マッケンジー
みつけてかぞえて どこどこどうぶつ カースティーン・ロブソン

 

一般書籍

タイトル作者
どうしても頑張れない人たち
 ~ケーキの切れない非行少年たち2
宮口幸治
無暁の鈴 西條奈加
正欲 朝井リョウ
白鳥とコウモリ 東野圭吾
クスノキの番人 東野圭吾
ライオンのおやつ 小川糸
小説8050 林真理子
こころ彩る徒然草 木村耕一
臨床の砦 夏川草介
推し、燃ゆ 宇佐美りん
ビッグヒストリー デヴィッド・クリスチャン
狂うひと「死の棘」の妻・島尾ミホ 梯久美子
いのちの停車場 南杏子
漁港の肉子ちゃん 西加奈子

※貸出期間は2週間です。
※新刊本は、1階事務所内図書コーナーにあります。
※新刊本はおひとり様3冊まで、新刊以外は5冊まで借りられます。
※新刊本には、背表紙に赤丸のシールが貼ってあります。

地域行事等における事故にご注意ください

毎年、夏から秋にかけて、清掃活動などの地域行事が盛んに行われる中、以下のような事故が多数発生しておりますので、ご注意ください。

  • 自治会の除草作業でハチに刺された
  • 草刈り機にあたってケガをした
  • 地区運動会で転倒しケガをした
  • 夏祭りの片付けでやぐらから転落してケガをした

本市では、地域活動中の事故等に対応するため、市民活動総合保険に加入しています。

万が一事故が発生した場合は、下記の担当までご相談ください。

お問い合わせ先/市民協働安全課(059-354-8179)