四日市市県地区まちづくり委員会
  • あがた郷土資料館見学 (2024/01/18)

    1月18日(木)県小学校より「郷土資料館」見学の依頼を受け、地区社会福祉協議会文化部が3年生の郷土学習のお手伝いをしました。

    昨年同様、講師を江村町の山口さんにお願いし、70年前の県小学校周辺のようすや学校生活のお話を、
    今年はスクリーンで資料が見られるように準備していただき、当時の様子がわかる写真を見ながら説明されていました。

    その後、1クラスずつ郷土資料館に移動して、展示保存されている文化財や農機具などに直接触って、
    使い方や当時の生活について、個々に平尾町栄の黒宮さん・平尾町の千種さん、社協役員の方々に質問していました。

    山口さんのお話
    あがた郷土資料館見学  山口さんのお話
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました

     

  • 第19回県地区綱引き選手権大会開催 (2023/12/3)
  • 地域連携花壇の花苗植え 2023/11/13

    県小学校正門前の地域連携花壇で、秋の花苗植えが行われました。

    県小環境ボランティア・あがたグリーンガーデンの会の皆さん・赤水町自治会・PTAが準備を行い、学年ごとに区分けした場所に「よく咲くスミレ」を植えました。

    春は各学年の1組児童が担当し、秋は2組の児童が担当します。
    学年が上がるごとに手際よくポットから苗を取り出し、花壇に植えていました。
    今年が初めての1年生は、6年生とペアになり教えてもらいながら、ポットから花壇へ苗を植えかえました。

    風の強い日でしたが全ての花苗を植えることができました。

     

    地域連携花壇の花苗植の様子

    地域連携花壇の花苗植え
    地域連携花壇の花苗植え
  • 4980

    10月15日(日)8時より、地域代表・関係団体の方々による一斉清掃が実施されました。

    前日の雨で、ぬかるんだ草地もみなさんの作業できれいにして頂き、この夏の猛暑で伸び切った雑草がさっぱりと取り除かれました。

    天候があやふやな中、たくさんの方のご参加ご協力ありがとうございました。

     

    けんけんぱぁーく・グリーンパーク岡山一斉清掃の様子

    けんけんぱぁ~く(下海老町)グリーンパーク岡山(上海老町)

  • 4921

     7月29日(土)、コロナ以前に行われていた「岡山の夏まつり」が、
    夏休みイベントとして自然・歴史にふれながら岡山の魅力を学習する「散歩学習会」に様変わりして実施されました。

    はじめに愛する会のメンバーが育てている花々の前で集合写真を撮り、夏の花(ひまわり・百日草・睡蓮)について教えていただきました。
    次に岡山の西側に建設されたソーラー発電所を山の上から見学し、岡山で昭和35年から45年ごろまでの発掘調査により発見された古窯祉を巡って説明を受けました。
    最後に、モータースポーツである「トライアル」で世界チャンピオンを育てた藤波由隆さんの解説で、
    次のチャンピオンを目指す氏川兄弟にトライアルの実演を行っていただきました。

    暑い夏の一日ではありましたが、岡山の木陰では風がそよぎ、散歩学習会を通じ岡山の魅力を再発見されたことでしょう。

    岡山の散歩学習会
    トライアルの演技

    主催 県地区まちづくり委員会・グリーンパーク岡山を愛する会

  • 交通安全協会県支部

センターに新しい図書が入りました 2021年度 初冬

絵本

タイトル作者
とうもろこしぬぐぞう はらしままみ
よくみると・・・ shimizu
パンどろぼうとなぞのフランスパン 柴田ケイコ

 

一般書籍

タイトル作者
ヒルは木から落ちてこない。ぼくらのヤマビル研究記 樋口大良
※著者は県小学校の元校長先生。広報よっかいち11月上旬号の記事にもなりました。
ゆるませ養生 何だかしんどいを楽にする「自分を大切にする作法」 すきさん
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー ブレイディみかこ
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2 ブレイディみかこ
透明な螺旋 東野圭吾
さよならも言えないうちに 川口俊和
元彼の遺言状 新川帆立

※貸出期間は2週間です。
※新刊本は、1階事務所内図書コーナーにあります。
※新刊本はおひとり様3冊まで、新刊以外は5冊まで借りられます。
※新刊本には、背表紙に赤丸のシールが貼ってあります。

性の多様性(LGBT)に関する相談が LINE からもできます。

三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」が、性的少数者(LGBT)のためのLINEによるSNS相談窓口を開設しました。

「こころの性とからだの性が一致せずに悩んでいる」
「同性が好きなことを打ち明けづらい」

など、性の多様性に関することで悩まれている方はご相談ください。

周囲の方からの相談もできます。

●LINEによる相談
二次元コードを読み取り、「みえにじいろ相談」を友だち登録。

LINE による相談用二次元コード

●相談受付時間

毎月 第2金曜日 14:00~20:00
  第4日曜日 13:00~19:00


お問い合せ先:
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」
https://www.center-mie.or.jp/frente/
(TEL:059-233-1131)

 

 

2021/10/24(日) 県地区総合防災訓練が行われました

令和3年度の総合防災訓練は、コロナ禍を考慮した上で、自主防災協議会が検討し、災害時の安否確認をスムーズに行うための《黄色いハンカチ作戦》と、参加者を限定した《防災講演会》が実施されました。

自治会加入世帯に新しく配布された「黄色いハンカチ」を、朝からそれぞれの家庭で掲げていただき、各地区の組長さん方が掲示数を確認、自治会長さんから県地区市民センターに無線機を使って報告がなされました。
この訓練は県地区内の安否確認の方法を統一し、要救助者をいち早く発見し救出する目的があります。

今回の結果は、2,054枚の黄色いハンカチを配布し、1,581枚の報告があり、率としては77%になりました。
訓練当日の皆さまのご協力ありがとうございました。

黄色いハンカチ作戦

講演会参加者アンケートでは、
黄色いハンカチ作戦について、
「無理なく取り組める実用的な訓練」
「ハンカチは目立って、確認する人も時間がかからず良いと思う」
「ハンカチの取付場所、道路からよく見える場所、より具体的に指導してください」
「ハンカチは当日出していない家もあるので、実際の災害時に活用できるか疑問です」
など、関心の高さをあらわす意見をいただきました。

《黄色いハンカチ作戦》は、次年度以降も実施予定です。
自治会に加入していない世帯へどのように関わっていくかの課題もありますが、100%の掲示率になるよう普及が進むことを願います。

 

次に県小学校体育館で行われた《防災講演会》は、名古屋大学減災連携研究センターより荒木裕子特任准教授をお迎えし、自主防災協議会委員・地区内の各種団体の代表者を中心に『在宅避難を考える』というテーマで、東日本大震災時の避難所の様子や、避難行動について学び、在宅避難の場合の課題について教えていただきました。

防災講演会

アンケートでは
「県地区以外の方が避難していることも頭に置かないといけない」
「各地区避難所の現況について現地で確認する機会が必要」
「自主防に対してどのように協調してやっていくかを考える過渡期にきていると思われる」
「運営対応を地域として具体的にどのようにやるかガイドブックを作成してもらいたい」
「高齢者に対応した活動を実施してほしい」
などたくさんの意見をいただき、今回の訓練をとおして、地域のみなさんが、真剣に考えていることをアンケートの中からも感じることができました。

しかしながら災害は他人事ではありません
自助はもちろんのこと、県地区として平時のいまだからこそ備えておくべきことが、まだまだあるのではないでしょうか。



けんけんぱぁーく・グリーンパーク岡山一斉清掃(2021/10/17)

10月17日(日)8時から薄曇りの中、「けんけんぱぁーく」と「グリーンパーク岡山」の一斉清掃を行いました。

秋になっても気温の高い日や雨の日があり、生い茂ってしまった雑草を、多くの方のご参加により、きれいにしていただきました。

一斉清掃にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

 

グリーンパーク岡山 一斉清掃の様子

 

けんけんぱぁーく・グリーンパーク岡山一斉清掃(2021/10/17)

10月17日(日)8時から薄曇りの中、「けんけんぱぁーく」と「グリーンパーク岡山」の一斉清掃を行いました。

秋になっても気温の高い日や雨の日があり、生い茂ってしまった雑草を、多くの方のご参加により、きれいにしていただきました。

一斉清掃にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

 

けんけんぱぁーく 一斉清掃の様子

子どもへの体罰は法律で禁止されています

これらは全て体罰です

言葉で注意したけど言うことを聞かないので、頬を叩いた

大切なものにいたずらをしたので、長時間正座をさせた

宿題をしなかったので、夕ご飯を与えなかった

体罰は子どもの心身を傷つけます。

虐待かもしれないと思ったら・・・

まずは、連絡・相談ください

 

●児童虐待・子育て・ひとり親家庭など児童・家庭の相談

四日市市家庭児童相談室 TEL:059-354-8276

●こどもの虐待防止ホットラインよっかいち TEL:059-353-5110


●児童相談所全国共通ダイヤル189(いちはやく)
又は 0570-064-000(24時間OK)

お近くの児童相談所につながります。

 

表彰おめでとうございます 市社会福祉大会 2021/10/6

10月6日(水)四日市市文化会館第1ホールで、令和3年度四日市市社会福祉大会が開催されました。

県地区からは、永年の地域福祉活動の功績が認められ伊藤 千夏(いとう ちなつ)さん、藤波 修二(ふじなみ しゅうじ)さんが表彰されました。

伊藤千夏さん
藤波修二さん