四日市市県地区まちづくり委員会
  • あがた郷土資料館見学 (2024/01/18)

    1月18日(木)県小学校より「郷土資料館」見学の依頼を受け、地区社会福祉協議会文化部が3年生の郷土学習のお手伝いをしました。

    昨年同様、講師を江村町の山口さんにお願いし、70年前の県小学校周辺のようすや学校生活のお話を、
    今年はスクリーンで資料が見られるように準備していただき、当時の様子がわかる写真を見ながら説明されていました。

    その後、1クラスずつ郷土資料館に移動して、展示保存されている文化財や農機具などに直接触って、
    使い方や当時の生活について、個々に平尾町栄の黒宮さん・平尾町の千種さん、社協役員の方々に質問していました。

    山口さんのお話
    あがた郷土資料館見学  山口さんのお話
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました

     

  • 第19回県地区綱引き選手権大会開催 (2023/12/3)
  • 地域連携花壇の花苗植え 2023/11/13

    県小学校正門前の地域連携花壇で、秋の花苗植えが行われました。

    県小環境ボランティア・あがたグリーンガーデンの会の皆さん・赤水町自治会・PTAが準備を行い、学年ごとに区分けした場所に「よく咲くスミレ」を植えました。

    春は各学年の1組児童が担当し、秋は2組の児童が担当します。
    学年が上がるごとに手際よくポットから苗を取り出し、花壇に植えていました。
    今年が初めての1年生は、6年生とペアになり教えてもらいながら、ポットから花壇へ苗を植えかえました。

    風の強い日でしたが全ての花苗を植えることができました。

     

    地域連携花壇の花苗植の様子

    地域連携花壇の花苗植え
    地域連携花壇の花苗植え
  • 4980

    10月15日(日)8時より、地域代表・関係団体の方々による一斉清掃が実施されました。

    前日の雨で、ぬかるんだ草地もみなさんの作業できれいにして頂き、この夏の猛暑で伸び切った雑草がさっぱりと取り除かれました。

    天候があやふやな中、たくさんの方のご参加ご協力ありがとうございました。

     

    けんけんぱぁーく・グリーンパーク岡山一斉清掃の様子

    けんけんぱぁ~く(下海老町)グリーンパーク岡山(上海老町)

  • 4921

     7月29日(土)、コロナ以前に行われていた「岡山の夏まつり」が、
    夏休みイベントとして自然・歴史にふれながら岡山の魅力を学習する「散歩学習会」に様変わりして実施されました。

    はじめに愛する会のメンバーが育てている花々の前で集合写真を撮り、夏の花(ひまわり・百日草・睡蓮)について教えていただきました。
    次に岡山の西側に建設されたソーラー発電所を山の上から見学し、岡山で昭和35年から45年ごろまでの発掘調査により発見された古窯祉を巡って説明を受けました。
    最後に、モータースポーツである「トライアル」で世界チャンピオンを育てた藤波由隆さんの解説で、
    次のチャンピオンを目指す氏川兄弟にトライアルの実演を行っていただきました。

    暑い夏の一日ではありましたが、岡山の木陰では風がそよぎ、散歩学習会を通じ岡山の魅力を再発見されたことでしょう。

    岡山の散歩学習会
    トライアルの演技

    主催 県地区まちづくり委員会・グリーンパーク岡山を愛する会

  • 交通安全協会県支部

あがた郷土資料館見学 (2020/1/31)

1月31日(金)県小学校3年生の児童48人が、あがた郷土資料館見学に訪れました。

2つの場所に分かれ、1つのクラスは教室で、もみ・玄米・もみがら・米ぬかを実際に手に取り、昔の米づくりについて教えていただきました。
もう1つのクラスは郷土資料館に展示保存されている文化財を直接触ったり、身にまとったりして説明を聞きました。
火鉢で焼いたお餅を食べたり、昔のコタツに足を入れて温まっている姿を見てほっこりしました。

ご協力いただきました関係者の皆さま、ありがとうございました。

 

先生のお話
先生のお話
桶風呂体験
桶風呂体験
実物を触って体験
実物を触って体験
館内の展示品を見学
館内の展示品を見学

あがたっこ防災を開催しました!(2020/1/24)

あがたが丘保育園であがたっこ防災を開催しました。

4月から小学生になる年長さんには、登校中に地震が起きた時のランドセルでの頭の守り方を伝えたり、毛布を担架代わりにして、キャラクターのキュマちゃんを使った救助の練習をしました。
その後、オリジナル曲「防災体操あいうえお」をみんなで踊り、講座を通じて「自分の命は自分で守る」ことの意義と大切さを学んでいただきました。

登校中に地震が起きた時のランドセルでの頭の守り方
急に地震が起きたら・・・
防災体操あいうえお
キュマちゃん
女性防災クローバー キャラクター「キュマちゃん」

令和2年 四日市消防出初式 (2020/1/12)

表彰おめでとうございます

四日市ドームで、令和2年四日市市消防出初式が開催さました。

県分団からは、日頃のご尽力に対して次の方々が表彰されました。

表彰おめでとうございます!

b simple 59 0M

~出初式で見事な演技を披露されました~

出初式は、消防操法競技大会今年度優勝の県分団から高木基博さんが先導車で団旗を掲げ、車両分列行進で始まりました。
副分団長の 川田 真司( かわた しんじ ) さん統括の下、加藤 文太 ( かとう ぶんた ) さん(登上)、加藤 光章 (かとうみつあき) さん(ロープ確保)が見事なはしご登りの演技を披露され、日頃の訓練の成果を発揮していただきました。

表彰式の様子
表彰式の様子
出初式の様子
県分団が先導車
はしご登り演技披露
出初式の様子

県地区防犯活動実施中

~ いつもありがとうございます! ~

毎日、登下校時に通学路に立ち、子ども達の安全確認を継続しています。

毎日、登下校時に通学路に立ち、子どもたちの安全確認を継続しています。

交通安全協会県支部、県小PTAの皆さんによる登校時見守り活動

毎月11日に、四日市西地区交通安全協会県支部の役員の皆さんが、登校時見守りを実施しています。
県小学校PTAの保護者の皆さんも、定期的に見守りを続けています。

安全安心まちづくりの会の皆さんによる車でのパトロール

安全安心まちづくりの会では、各種団体の代表者や防犯委員による車でのパトロールを行っています。

グリーンパーク岡山では、里山保全活動をしています

作業日:毎月第2,3,4土曜日 午前8時30分~12時
(作業後は、岡山で採れた野菜をふんだんに使った手作り昼食をいただきます)

○グリーパーク岡山では、こんな行事も行っています。

4月 … 竹谷川桜まつり模擬店参加、あがた保育園児とたけのこ堀り

7月~8月 … 岡山の夏まつり

10月~11月 … ピザ窯教室、他の里山保全活動団体への視察研修

11月 … あがたふれあい文化祭模擬店参加

12月 … パンジーの花苗植え(敷地内に約1000株)

2月 … 椎茸の菌打ち

グリーンパーク岡山 活動紹介

健康維持のために体を動かしてみたいと考えてみえる方、土いじりや園芸がお好きな方、一緒に活動 しませんか?
短時間でも結構です。
老若男女どなたでもお待ちしております。

【問い合せ先:県地区市民センター内まちづくり委員会事務局(TEL:059-326-7602)】
興味のある方はお問い合わせください!

 

平尾町のクリスマス会 2019/12/14

12月14日(土)平尾町公会所で、毎年恒例のクリスマス会が開催されました。

会場に現れたサンタさんにプレゼントをもらって、子供たちも大喜び。
みたらし団子のふるまいもあり、長寿会の皆さんも楽しみました。

クリスマス会の様子サンタさんからのプレゼントに大喜び

 

「竹谷川の蛍と桜を守る会」 四日市市環境活動賞 受賞おめでとうございます!

12月7日(土)じばさん三重で、令和元年度 四日市市環境活動賞の表彰式が行われました。
今年度2団体が表彰の対象となり、「竹谷川の蛍と桜を守る会」の皆さんが見事受賞されました。

荒れ果てていた竹谷川を、当時自治会長をされていた石崎会長の呼びかけで会が発足され、今年で20年。
定期的に行われている草刈り、除草作業、枝の伐採、ごみ拾いなどの維持管理のお陰で、春には竹谷川沿いに桜が咲きほこり、初夏には蛍が飛び交う美しい竹谷川になりました。
また、自然保護活動を重ねた結果、鵜・カワセミ・カルガモ・亀等の生物が戻ってきました。

地域の憩いの場となることを願い続けて活動を行われている貴団体に感謝申し上げます。

四日市市環境活動賞 受賞おめでとうございます

草を刈り ゴミを拾って20年 拘る人ら 指折りかぞえ  桜すぎ 幼虫上ると人の言う 土手にかすかにホタルの光り

蛍の勉強会
蛍の勉強会
大池中と一斉清掃
大池中と一斉清掃