四日市市県地区まちづくり委員会
  • あがた郷土資料館見学 (2024/01/18)

    1月18日(木)県小学校より「郷土資料館」見学の依頼を受け、地区社会福祉協議会文化部が3年生の郷土学習のお手伝いをしました。

    昨年同様、講師を江村町の山口さんにお願いし、70年前の県小学校周辺のようすや学校生活のお話を、
    今年はスクリーンで資料が見られるように準備していただき、当時の様子がわかる写真を見ながら説明されていました。

    その後、1クラスずつ郷土資料館に移動して、展示保存されている文化財や農機具などに直接触って、
    使い方や当時の生活について、個々に平尾町栄の黒宮さん・平尾町の千種さん、社協役員の方々に質問していました。

    山口さんのお話
    あがた郷土資料館見学  山口さんのお話
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました

     

  • 第19回県地区綱引き選手権大会開催 (2023/12/3)
  • 地域連携花壇の花苗植え 2023/11/13

    県小学校正門前の地域連携花壇で、秋の花苗植えが行われました。

    県小環境ボランティア・あがたグリーンガーデンの会の皆さん・赤水町自治会・PTAが準備を行い、学年ごとに区分けした場所に「よく咲くスミレ」を植えました。

    春は各学年の1組児童が担当し、秋は2組の児童が担当します。
    学年が上がるごとに手際よくポットから苗を取り出し、花壇に植えていました。
    今年が初めての1年生は、6年生とペアになり教えてもらいながら、ポットから花壇へ苗を植えかえました。

    風の強い日でしたが全ての花苗を植えることができました。

     

    地域連携花壇の花苗植の様子

    地域連携花壇の花苗植え
    地域連携花壇の花苗植え
  • 4980

    10月15日(日)8時より、地域代表・関係団体の方々による一斉清掃が実施されました。

    前日の雨で、ぬかるんだ草地もみなさんの作業できれいにして頂き、この夏の猛暑で伸び切った雑草がさっぱりと取り除かれました。

    天候があやふやな中、たくさんの方のご参加ご協力ありがとうございました。

     

    けんけんぱぁーく・グリーンパーク岡山一斉清掃の様子

    けんけんぱぁ~く(下海老町)グリーンパーク岡山(上海老町)

  • 4921

     7月29日(土)、コロナ以前に行われていた「岡山の夏まつり」が、
    夏休みイベントとして自然・歴史にふれながら岡山の魅力を学習する「散歩学習会」に様変わりして実施されました。

    はじめに愛する会のメンバーが育てている花々の前で集合写真を撮り、夏の花(ひまわり・百日草・睡蓮)について教えていただきました。
    次に岡山の西側に建設されたソーラー発電所を山の上から見学し、岡山で昭和35年から45年ごろまでの発掘調査により発見された古窯祉を巡って説明を受けました。
    最後に、モータースポーツである「トライアル」で世界チャンピオンを育てた藤波由隆さんの解説で、
    次のチャンピオンを目指す氏川兄弟にトライアルの実演を行っていただきました。

    暑い夏の一日ではありましたが、岡山の木陰では風がそよぎ、散歩学習会を通じ岡山の魅力を再発見されたことでしょう。

    岡山の散歩学習会
    トライアルの演技

    主催 県地区まちづくり委員会・グリーンパーク岡山を愛する会

  • 交通安全協会県支部

住民主体サービス B 訪問型「あがたささえ愛」

生活援助を行える実施者募集!

(1) 半日程度で週1回~月1回の生活援助を行える人

(2) 徒歩範囲内の生活援助を行える人

(3) 自動車運転を活かした生活援助を行える人

(4) 依頼者の個人情報を口外しない、律儀で世話好きな人

生活援助をして欲しい依頼者の方

有償 生活援助 内容15分
100円
☆    ペットボトル・可燃物 ごみ出し
☆    資源・破砕・粗大 ごみ出し
ごみは分類して、一か所に集めてください。
「月1回」程度のごみ出しも受付けます。
   
☆    病院・買物・外出等の付き添い 30分
300円
病院への往復の付き添いのみの場合、上限を900円とします。
院内での援助を含む付き添いの場合、上限を1800円とします。
☆    敷地内の草取り・草刈り・庭掃除
・雑草と植木の根本・枝の除去まで実施します。
・ごみ袋と屋外水道水をご準備ください。
☆    室内清掃・電球交換・小修理など

 

※ ご不明な点は問合せ先までお電話ください。

(後援)県地区社会福祉協議会
◎お問合せ 090-3587-5963 萩 宣彦

(仮事務所)あがたが丘集会所
◎お申込み 080-4090-7684 岸田 英勝

地域でで支え合いましょう

感染症対策へのご協力をお願いします

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は、「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です。

マスクがない時は、代用品を使いましょう。
自分の手を用いるのではなく、ハンカチやタオルなど、口を塞ぐことができるもので代用することでも飛沫(くしゃみなどの飛び散り)を防ぐ効果があります。

また、できる限り混雑した場所を避けてください。
屋内で互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときは注意が必要です。
さらに、十分な睡眠をとっていただくなど健康管理にも心がけていただくようお願いします。

 

咳エチケット

四日市市健康危機管理対策本部

【問い合わせ先】
危機管理監危機管理室 電話:059-354-8119
健康福祉部健康福祉課 電話:059-354-8281

郷土が誇る芸能大会 (2020/1/18)

1月18日(土)四日市市文化会館第2ホールで、第9回郷土が誇る芸能大会が開催されました。

この催しは、各地区連合自治会から推薦された出演者が一堂に会し、地域で大切に受け継いできた伝統芸能や趣向を凝らした芸能を演じ合う、まさに新春にふさわしい四日市の芸能の祭典です。
県地区からは、邦楽あがたの皆さんが、筝と三味線による「雪娘」の演奏に寸劇を加え、OnlyOne賞を受賞されました。

邦楽あがたの皆さん
受賞の様子
Only One 賞を受賞

市内で交通事故が多発しています!2020

四日市市内で交通死亡事故3件 発生!(前年比 +3件)

昨年、三重県内、四日市市内で発生した人身事故件数、交通事故死者数は、ともに減少しましたが、今年に入り、市内の交通事故が多発傾向にあり、2月17日現在、四日市市内で3人(前年比+3人)、県下で13人(前年比+5人)の方が交通事故により尊い命を落とされています。

交通死亡事故の特徴

「人×車」の事故が多発夜間に多発

高齢者 道路横断中 反射材なし

○県下で発生した交通死亡事故13件中、「人×車」の事故は6件で、すべてが夜間に発生しており、5件が横断中の事故でした

○四日市市内で発生した交通死亡事故3件のうち2件が、夜間に横断中の高齢者が事故に遭っており、1件は、高齢者が運転する車両の単独事故でした。

交通事故に遭わないために!

横断歩道…横断歩道のあるところでは横断歩道を渡りましょう。

安全確認…道路を横断する前に、一旦止まって確実な安全確認を行いましょう。

反射材…夜間の外出は、明るい服装に心がけ、反射材を着用しましょう。

安全速度…運転は、時間に余裕をもって安全速度に心がけましょう。

四日市市交通安全協議会

まちづくり委員会・視察研修 (2019年度の活動)

本年度のまちづくり委員会主催の視察研修は、11月28日に県地区各種団体の皆さん36名で、京都市市民防災センターと永観堂禅林寺へ行きました。

最近は台風等の災害も多く、近年の調査では県地区にも活断層があることが判明し、直下型大地震や台風に備えた「防災意識の向上」が今回の研修の目的です。今回見学した防災センターは、最新の技術を取り入れた様々な体験プログラムがあり、災害時に不可欠な防災知識や行動を「見て」「聴いて」「触れて」「感じる」ことが出来る施設です。

その中で、私達は映像による災害体験・台風時の強風体験・大地震体験の研修を行いました。
映像による防災体験では、京都で起こった地震をはじめ、様々な災害の歴史の恐ろしさを見ることができました。
強風体験では、強風の中で立っていることの難しさや、気をつけること等を学びました。
地震体験では、最大震度7の横揺れを体験しました。

地震が起こった時に大切なことは、まず自分の身を守るために「頭・肩を守ること」です。
出口を開ける・ガスの元栓を閉める・電源のブレーカーを落とす等の行動は、一旦揺れが落ち着いてからとのことでした。

京都市市民防災センターにて全員写真 2019年11月28日(木) AM

防災センターで研修後は、京料理の昼食をいただき、永観堂禅林寺へ行きました。
もみじの紅葉がすばらしく感動的で、みかえり阿弥陀さまのお姿を拝観し、自分自身を省みる心と、他人を思いやる心の大切さをより深くしました。

帰路の車中では、防災や県地区に関する〇×クイズで盛り上がり、この研修で様々なことが参加者全員で共有でき、さらに連帯感を深めることができました。

この研修で得た知識を生かして、今後のあがた防災や地域の安全安心の糧となる活動を、各種団体と協力して、これからも継続していきたいと思います。

(県地区女性防災クローバー武田良子)

防災の基本について受講中永観堂の紅葉を背景に

あこずさわやか健康塾 開催(赤水町いきいきサロンの活動)

2月13日(木)赤水町集会所で、下海老町の川田勝さんによる手品ショーが行われました。

「仕掛けはあるよ」と、種明かしをされての手品ショーは、終始笑いが絶えない楽しい手品ショーでした。
ヘルスリーダーさんによる体操教室も行われました。

下海老町の川田勝さんによる手品ショー

 

 

友の会 早春お食事会 2020/02/09

2月9日(日)、くぬぎの木在宅介護サービスセンターで、県地区社会福祉協議会主催の早春お食事会が開催されました。

午前は、県の駐在さんによる「交通安全と防犯」についてのお話と還付金詐欺のDVDの上映があり、くぬぎの木の職員さんによる体操の後には、福祉部員さん手作りの炊き込みご飯を参加者全員でいただきました。
午後は自然のオイルを使った「アロマハンドマッサージ」を体験しました。

駐在さんからのお話
駐在さんからのお話
健康体操
健康体操
手作りのお昼ご飯
手作りのお昼ご飯
マッサージ体験
マッサージ体験