四日市市県地区まちづくり委員会
  • あがた郷土資料館見学 (2024/01/18)

    1月18日(木)県小学校より「郷土資料館」見学の依頼を受け、地区社会福祉協議会文化部が3年生の郷土学習のお手伝いをしました。

    昨年同様、講師を江村町の山口さんにお願いし、70年前の県小学校周辺のようすや学校生活のお話を、
    今年はスクリーンで資料が見られるように準備していただき、当時の様子がわかる写真を見ながら説明されていました。

    その後、1クラスずつ郷土資料館に移動して、展示保存されている文化財や農機具などに直接触って、
    使い方や当時の生活について、個々に平尾町栄の黒宮さん・平尾町の千種さん、社協役員の方々に質問していました。

    山口さんのお話
    あがた郷土資料館見学  山口さんのお話
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました

     

  • 第19回県地区綱引き選手権大会開催 (2023/12/3)
  • 地域連携花壇の花苗植え 2023/11/13

    県小学校正門前の地域連携花壇で、秋の花苗植えが行われました。

    県小環境ボランティア・あがたグリーンガーデンの会の皆さん・赤水町自治会・PTAが準備を行い、学年ごとに区分けした場所に「よく咲くスミレ」を植えました。

    春は各学年の1組児童が担当し、秋は2組の児童が担当します。
    学年が上がるごとに手際よくポットから苗を取り出し、花壇に植えていました。
    今年が初めての1年生は、6年生とペアになり教えてもらいながら、ポットから花壇へ苗を植えかえました。

    風の強い日でしたが全ての花苗を植えることができました。

     

    地域連携花壇の花苗植の様子

    地域連携花壇の花苗植え
    地域連携花壇の花苗植え
  • 4980

    10月15日(日)8時より、地域代表・関係団体の方々による一斉清掃が実施されました。

    前日の雨で、ぬかるんだ草地もみなさんの作業できれいにして頂き、この夏の猛暑で伸び切った雑草がさっぱりと取り除かれました。

    天候があやふやな中、たくさんの方のご参加ご協力ありがとうございました。

     

    けんけんぱぁーく・グリーンパーク岡山一斉清掃の様子

    けんけんぱぁ~く(下海老町)グリーンパーク岡山(上海老町)

  • 4921

     7月29日(土)、コロナ以前に行われていた「岡山の夏まつり」が、
    夏休みイベントとして自然・歴史にふれながら岡山の魅力を学習する「散歩学習会」に様変わりして実施されました。

    はじめに愛する会のメンバーが育てている花々の前で集合写真を撮り、夏の花(ひまわり・百日草・睡蓮)について教えていただきました。
    次に岡山の西側に建設されたソーラー発電所を山の上から見学し、岡山で昭和35年から45年ごろまでの発掘調査により発見された古窯祉を巡って説明を受けました。
    最後に、モータースポーツである「トライアル」で世界チャンピオンを育てた藤波由隆さんの解説で、
    次のチャンピオンを目指す氏川兄弟にトライアルの実演を行っていただきました。

    暑い夏の一日ではありましたが、岡山の木陰では風がそよぎ、散歩学習会を通じ岡山の魅力を再発見されたことでしょう。

    岡山の散歩学習会
    トライアルの演技

    主催 県地区まちづくり委員会・グリーンパーク岡山を愛する会

  • 交通安全協会県支部

STOP!コロナ差別

新型コロナウイルス感染症が拡大する中、誤解や偏見により、感染者や医療関係者とその家族、感染者が確認された事業所などに対する誹謗中傷やいじめ、差別的な対応といった人権侵害が増加しています。

新型コロナウイルス感染症による差別は決して許されるものではありません。
闘う相手はウイルスです。

私たち一人ひとりがお互いの立場に立ち、思いやりの心を持って支えあいましょう。

 

人権・同和政策課 TEL:354-8293
人権センター TEL:354-8609

表彰おめでとうございます! 優良老人クラブ表彰

令和2年9月26日(土)第58回四日市市高齢者福祉大会が四日市市文化会館で行われました。

「あがたハイツ長寿会」さんが、会員の教養・健康増進に努め、地域社会との交流を行い、地域福祉の向上に寄与するなどクラブ活動が特に優秀と認められ、四日市市長表彰の「優良老人クラブ」として表彰されました。

あがたハイツ長寿会さん おめでとうございます!

表彰おめでとうございます!

認知症総合支援事業の申請を受け付けます

【安心おかえりシール、あんしんGPS、あんしん保険】

四日市市では、高齢化の進行とともに認知症高齢者が増加する中、地域で安心して暮らすことができるよう、以下の認知症支援事業を始めます。
申請は高齢福祉課まで

◇内容

  1. 認知症高齢者安心おかえりシール交付服やつえなどに貼ることができるQRコードシールを配付。
    発見者がQRコードを読み取り、すみやかに安否を家族に知らせることができます。
  2. 認知症高齢者等あんしんGPS貸与高齢者が身に着けやすい小型のGPS機器を貸し出します。
  3. 認知症高齢者等あんしん保険加入誤って線路に立ち入り電車を止めてしまったなどの賠償責任に備え、1事故当たり最高1億円の保険に加入します。

QRコードシールのデザイン
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です

 

◇対象:

次の全てを満たす方

  1. (1)認知症高齢者や若年性認知症で道に迷うおそれのある方
  2. (2)市内に住所があり在宅で生活する方
  3. (3)「認知症高齢者SOSメール配信事業」(※)の事前登録者
    ※道に迷う心配のある方の特徴を事前に登録し、行方不明の際にメール配信により地域に情報提供をお願いするしくみ

◇申込等:

高齢福祉課もしくは最寄りの地域包括支援センター、在宅介護支援センター等にご相談ください。
いずれの事業も利用料は無料です。

◇お問い合わせ:
四日市市役所高齢福祉課
TEL:059-354-8170
FAX:059-354-8280

後付けのペダル踏み間違い急発進抑制装置 補助金について

本市では、高齢者のペダルの踏み間違いによる事故の防止対策として、後付けのペダルの急発進抑制装置の取り付けにかかる補助金を交付しております。

令和2年度までの補助制度であり、国の補助金にも限りがあるため、この機会にぜひご活用ください。

補助には次の条件を満たす必要があります

  • 四日市市内に在住・65歳以上(昭和31年4月1日以前に生まれた方)
  • 市民税の滞納がない
  • 所有する自動車が自家用車である(1人1台)他

補助金の申請について

補助金の申請は、市の登録を受けている店舗にて行っていただきます。
申請については、店舗にご相談ください。

なお、登録を受けている店舗は、四日市市ホームページで『高齢運転者』と検索し、『後付け装置取扱事業者一覧』をご覧いただくか、四日市市役所道路管理課にご連絡ください。

補助金の期限は令和3年3月31日までですが、取り付け工事や書類の提出等を全て終えている必要があるため、余裕をもって、お早めに申請してください。

【四日市市ホームページのURL】
https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1583376797522/index.html

補助制度を用いた場合の支払い額の一例

補助制度を用いた場合の支払い額の一例

 担当部署
四日市市役所 道路管理課 交通安全係
電話番号:059-354-8154

高齢ドライバー

「まもってくれてありがとう運動」について

四日市市交通安全協議会では、平成30年12月1日から、市内の小学校を対象に「まもってくれてありがとう運動」に取り組んでいただいています。

「まもってくれてありがとう運動」は、児童が横断歩道を横断する際や横断後に、停止してくれた車両の運転手に対して「ありがとう」とお礼をすることで、運転手に歩行者保護の気持ちを起こさせ、交通事故の減少を図ることを目的としています。

※令和2年9月30日(水)、県小学校を「まもってくれてありがとう運動」のモデル校に指定し、同日、同小学校においてモデル校指定式を行います。

【お問い合わせ先】
四日市市交通安全協議会事務局(四日市市役所道路管理課)
交通安全係 前田 正樹
電話059-354-8154

止まってくれてありがとう

おめでとうございます 三重県自治会連合会より感謝状贈呈 2020年度

小松 茂久( こまつ しげひさ)さん (上海老町大沢)

永年にわたり、地域住民の福祉増進と地方自治の振興に尽力されたとして、三重県自治会連合会より感謝状が贈られました。

小松連合会長は県地区のみならず、四日市市支部役員としてもご活躍です。

おめでとうございます
三重県自治会連合会より贈られた感謝状

「防犯みまもり隊」の会員証が新しくなりました

平成25年に県地区に「防犯みまもり隊」が誕生し、無理なくできる防犯活動として、地域の皆様にご協力いただいています。

この度、会員証をカードサイズに更新しましたので、ご希望の方には再発行させていただきます。
その際に、古くなった防犯グッズがありましたら新しいものと交換いたします。

「防犯みまもり隊」の会員証

 

あがた安全安心まちづくりの会

【問い合わせ先】
県地区市民センター TEL:059-326-0001
 地域マネージャー