四日市市県地区まちづくり委員会
  • あがた郷土資料館見学 (2024/01/18)

    1月18日(木)県小学校より「郷土資料館」見学の依頼を受け、地区社会福祉協議会文化部が3年生の郷土学習のお手伝いをしました。

    昨年同様、講師を江村町の山口さんにお願いし、70年前の県小学校周辺のようすや学校生活のお話を、
    今年はスクリーンで資料が見られるように準備していただき、当時の様子がわかる写真を見ながら説明されていました。

    その後、1クラスずつ郷土資料館に移動して、展示保存されている文化財や農機具などに直接触って、
    使い方や当時の生活について、個々に平尾町栄の黒宮さん・平尾町の千種さん、社協役員の方々に質問していました。

    山口さんのお話
    あがた郷土資料館見学  山口さんのお話
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました
    子ども達の質問にもすぐ答えていただきました

     

  • 第19回県地区綱引き選手権大会開催 (2023/12/3)
  • 地域連携花壇の花苗植え 2023/11/13

    県小学校正門前の地域連携花壇で、秋の花苗植えが行われました。

    県小環境ボランティア・あがたグリーンガーデンの会の皆さん・赤水町自治会・PTAが準備を行い、学年ごとに区分けした場所に「よく咲くスミレ」を植えました。

    春は各学年の1組児童が担当し、秋は2組の児童が担当します。
    学年が上がるごとに手際よくポットから苗を取り出し、花壇に植えていました。
    今年が初めての1年生は、6年生とペアになり教えてもらいながら、ポットから花壇へ苗を植えかえました。

    風の強い日でしたが全ての花苗を植えることができました。

     

    地域連携花壇の花苗植の様子

    地域連携花壇の花苗植え
    地域連携花壇の花苗植え
  • 4980

    10月15日(日)8時より、地域代表・関係団体の方々による一斉清掃が実施されました。

    前日の雨で、ぬかるんだ草地もみなさんの作業できれいにして頂き、この夏の猛暑で伸び切った雑草がさっぱりと取り除かれました。

    天候があやふやな中、たくさんの方のご参加ご協力ありがとうございました。

     

    けんけんぱぁーく・グリーンパーク岡山一斉清掃の様子

    けんけんぱぁ~く(下海老町)グリーンパーク岡山(上海老町)

  • 4921

     7月29日(土)、コロナ以前に行われていた「岡山の夏まつり」が、
    夏休みイベントとして自然・歴史にふれながら岡山の魅力を学習する「散歩学習会」に様変わりして実施されました。

    はじめに愛する会のメンバーが育てている花々の前で集合写真を撮り、夏の花(ひまわり・百日草・睡蓮)について教えていただきました。
    次に岡山の西側に建設されたソーラー発電所を山の上から見学し、岡山で昭和35年から45年ごろまでの発掘調査により発見された古窯祉を巡って説明を受けました。
    最後に、モータースポーツである「トライアル」で世界チャンピオンを育てた藤波由隆さんの解説で、
    次のチャンピオンを目指す氏川兄弟にトライアルの実演を行っていただきました。

    暑い夏の一日ではありましたが、岡山の木陰では風がそよぎ、散歩学習会を通じ岡山の魅力を再発見されたことでしょう。

    岡山の散歩学習会
    トライアルの演技

    主催 県地区まちづくり委員会・グリーンパーク岡山を愛する会

  • 交通安全協会県支部
Featured

農業センター事務所移転のお知らせ

農業センターの再整備に伴い、本館及びふれあい館が令和5年1月末に完成しました。

工事期間中は地域の皆様に大変ご迷惑をお掛けしましたが、無事に完成できましたこと、心より御礼申し上げます。

令和5年2月末に、事務所を仮設事務所から本館に移転し、令和5年4月のリニューアルオープンに向けて準備して参ります。

今後は仮設事務所の解体撤去等の工事があり、引き続きご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

 

農業センター(059-326-0132)

農業センター事務所
Featured

センターに新しい図書が入りました 2023年2月

絵本

タイトル作者
おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典 今泉忠明
おもちさんがね・・ とよたかずひこ
とうもろこしくんがね・・ とよたかずひこ
みかんくんがね・・ とよたかずひこ
ばななくんがね・・ とよたかずひこ
めろんさんがね・・ とよたかずひこ
だいこんのじんせい ふじむらまりこ
だっしゅつせよ!おばけハウス カヤマタイガ
そらまめくんのぼくのいちにち なかやみわ
ノラネコぐんだん うみのたび 工藤ノリコ

 

一般書籍

タイトル作者
あくてぇ 山下紘加
荒地の家族 佐藤厚志
かがみの孤城 辻村深月
クロコダイル・ティアーズ 雫井脩介
月の立つ林で 青山美智子
汝、星のごとく 凪良ゆう
ハヤブサ消防団 池井戸潤
光のとこにいてね 一穂ミチ

※貸出期間は2週間です。
※新刊本は、1階事務所内図書コーナーにあります。
※新刊本はおひとり様3冊まで、新刊以外は5冊まで借りられます。
※新刊本には、背表紙に赤丸のシールが貼ってあります。

Featured

あがた郷土資料館見学 (2023/01/17)

1月17日(火)県小学校3年生の児童が、あがた郷土資料館の見学に訪れました。

見学の前に市民センター大会議室で、江村町の山口さんから70年前の県小学校周辺のようすや学校生活のお話、県地区に最初に引かれた電話のお話などをしていただき、山口さんの所有されている昔の教科書や写真などの資料を見せてもらいました。

その後、郷土資料館に移動して、展示保存されている文化財を直接触ったり、身に着けたりしながら地域の方から説明を受けました。

山口さんのお話
色んな物が展示されています。

 

Featured

空気の乾燥する季節は「火災」に注意!!! 2023年1月

秋から冬は空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。
暖房器具などを使う頻度も多くなるでしょう。
火気の取り扱いには十分注意しましょう!

火災を起こさないために

コンロを使用する際の注意
電気を使用する際の注意
 たばこが原因の火災が多発しています
ストーブを使用する際の注意

 

  1. こんろを使うときは火のそばを離れない。
  2. コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。
  3. 寝たばこは絶対にしない、させない。
  4. ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。

お問合せ先
中消防署中央分署 059-325-4717

Featured

表彰おめでとうございます! 令和5年四日市市消防団表彰式 (2023/1/8)

表彰おめでとうございます

令和5年1月8日「令和5年四日市市消防団表彰式」におきまして、県分団より次の方々が表彰されました。

表彰おめでとうございます!
表彰の様子
Featured

保育無料券申請のご案内

保育無料券とは、2人目以降の子どもを出産した後の保護者の心身の負担を軽減するため、
市内の認可保育園・こども園で実施する一時保育を、上の子が2回まで無料で利用できる券のことです。

保育無料券を受け取るには、交付申請をしていただく必要があります。

<申請方法>
こども未来課(総合会館3階)、各地区市民センター、市民窓口サービスセンター(近鉄四日市駅高架下)にある申請書に記入し、
郵送または直接、こども未来課へご提出ください。

<対象者>
市内在住の産婦で、2人目以降の子を出産し、生まれた子の兄・姉(未就学児に限る)を養育している人。

<利用期間>
保育無料券を受け取った日から、出産月の12か月後の月末まで。
※保育園・こども園(保育認定)に通園している場合は利用できません
※幼稚園に通園している場合は、土曜日や長期休暇などに利用できます

<利用方法等>
一時保育の予約・利用方法は、園によって異なるため、各園にお問い合わせください。
※利用するには、事前登録が必要です

 赤ちゃんと子どもとお母さん

問い合わせ:こども未来課
TEL:059-354-8069

Featured

おめでとうございます!(感謝状贈呈)

12月15日 四日市西警察署で、警察業務に協力した個人・団体に感謝状が贈呈されました。

県地区からは、地域の見守り活動に貢献してくださっている「子ども見守り隊」の近藤晴美さん(あがたが丘2丁目)に感謝状が贈られました。

近藤さんは、有志の方々と共に、朝はあがたが丘地区から小学校まで、また下校時は、下海老地区まで通学路を分担しながら児童の安全を見守って頂いています。
低学年には、交通ルールを教えながら一緒に歩いてくださっています。
いつも本当にありがとうございます。

おめでとうございます!